JiJiiのコメント: 新しい単語を覚えました (スコア 1) 197
「recieved」(受信完了)とタイプしたつもりが「received」だった事がある。スペルを間違って覚えていたわけではなく、abcdeと打ったつもりがabcedだったレベル
三年くらい誰にも指摘されなかった。改めて調べてみたら「received」(一般に受け入れられた、信じられている、容認された)という単語もある事が分かった。
こちらは、JiJiiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
「recieved」(受信完了)とタイプしたつもりが「received」だった事がある。スペルを間違って覚えていたわけではなく、abcdeと打ったつもりがabcedだったレベル
三年くらい誰にも指摘されなかった。改めて調べてみたら「received」(一般に受け入れられた、信じられている、容認された)という単語もある事が分かった。
取引先から初めてこの手のメール(添付ファイルがあるとシステムが自動的に暗号化ZIPに変換し、別のメールで解除パスワードを「平文」で送る)を受け取った時は大笑いしました。
#返礼として添付ファイル(勿論機密情報ではない)を暗号化ZIPにして、パスワードはFAXで送ってあげました。
が、まもなくしてこれっていわゆるポーズなんだなと気づきました。仕組みを分からない人には「当社はこのように個人情報保護やセキュリティに取り組んでいます」と言えば通じますからね。
#そして今や勤め先でも同じ仕組みが導入された・・・笑えない
因みに、昔(20世紀だった)行った個人情報をやり取りする取引での対応は次の通りでした。
#さすがは郵政省と感心した
20年位前の事。男三人でこんな会話していたです。
というわけで、上記の「C」は茹でた生麺を網で「焼く」というチャレンジに。
リアル「焼きそば」は難しすぎたけど、「炒めそば」が簡単にできるんだったらそれはありかも?と思います。
それはつまり、会社のトップがこういう事をする会社って事でしょ?
もし仮にこういう会社だったら、一般人には分からない点についての専門的な補足説明はしなくて済むと思った。
私の勤め先も同様です。
事務職の方は現職・先代共に、会社でのみPCを使います(自宅にはPCがない)。業務システム(ブラウザベース)で諸々入力すると、Excel形式で出力されます。だからExcelは知っているし、必要な知識は自分で学習しています。
ある時「Wordでこれこれこういう文章を作って」と依頼すると、「Wordってなんですか?どうやって起動するのですか?」と聞かれました。
通常業務で使わない機能を学習する必要はないのだから、それはそうだよなぁ、と学習しました<私
チェーンの付け方も分からない道産子ですが(他のスレッドでも書いてます)、人生でたった2回だけチェーン装着車に乗ったことがあります。いずれも1980年代前半の東京と千葉県で、積雪期にタクシーに乗った時です。
ガタガタうるさいし、上下動で視界がぶれてとても気持ち悪かったのを強烈に覚えています。運転士さんは「大雪(積雪10cmくらい)なものですみませんね」と恐縮していたのも覚えています。
スパイクタイヤが一般的になる前、北海道の国道などの主要道路で切れたチェーンがそこいらに落ちていたのもよく覚えています。但し、その時代における自動車とは、トラック・バス・タクシー・商用車がほとんどで、平均的なサラリーマン家庭が当たり前に自家用車を持っているわけではありませんでした。
およそ40年前、父に聞いたことがあります。
今やこの手の実体験を持っているのは我々年寄りくらいしかいないと思うので、せっかくの機会だからコメントしてこようと思います。
>大雪だとあっという間に高速道路が封鎖されちゃうけれど
道央自動車道だって大雪だと閉鎖されますよ。一般には除雪が追いつかないか、そもそも除雪の設備がない(関東地方の平野部とか)時に閉鎖されますので。
また、大雪の目安も全然違います。
>チェーン規制があれば通行止めにせず、ゆっくり流すことができそうだが。
チェーン規制は「チェーンを装着しないと通っちゃだめ」ではなく、多くの場合「全輪冬用タイヤ装着も可」も含むようです。
ちゃんとした道ですよ。年の半分くらいは通れるから。
自動車教習所での教官の話
「みんなの家にはチェーンなんてないっしょ?みんなスタッドレスかスパイク(当時)だから。教本に書いてあるチェーン装着実習は割愛します」。
未だにチェーンの着け方がわからない、道産子です。
>そういえばなんで大手牛丼二社は後払いなんだろう。
すき家は分かりませんが、吉野家に関して言うとTVのクイズ番組で出題されていました。
販売店努めの自分には簡単な問題でしたが、顧客と直接対面しない立場の人には難しい問題だったのだろうなぁ、と思った事を覚えています。
#昔観たテレビ番組の記憶なので、ソースは表示できません。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家