
KuroButaの日記: パスワード管理ソフトの移行
長年、「ID Manager」を使用してきましたが、そろそろ移行しようかな。
「Bitwarden」を使おうかと考えています。対応プラットフォームが多いので。
KuroButaさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:タレコミと日記の作成フォームが正常に機能しない問題は復旧に向けて作業中です。しばらくお待ちください。
長年、「ID Manager」を使用してきましたが、そろそろ移行しようかな。
「Bitwarden」を使おうかと考えています。対応プラットフォームが多いので。
ちょっと前にアップデート来てました。
手持ちのiPad Pro 4台とiPhoneをアップデート中です。
機能改善やバグで35件の修正の模様。
文鎮化しませんように・・・
https://support.apple.com/ja-jp/HT213258
追記:
問題なく完了しました!
以前、日記に書きましたが購入して10日程経ちましたが、そろそろレビュー書こうかな。
はたして需要があるのやら・・・
使用料が10,500円、太陽光の売電が12,300円ということで、とうとう差引2,000円弱の黒字に転じました。
これから梅雨に入ると効率落ちるんだよなぁ~。
5/10からamazonでpaypay支払いが可能になりました。
とりあえずはモバイル版のamazonアプリから対応のようです。
ポイントが2重に付くようになったのは嬉しい。
訳あって、昨日アマゾンで購入して本日到着しました。今だと海外サイトで購入するとかなり高いので日本のアマゾンで取り扱ってくれてありがたいです。
今日は本体の外観(色はシルバー)と電源を入れてみただけですが、かなり質感が良いです。
セットアップはまだですので、明日以降レビューしていきたいと思います。
今まで使っていたP30 Liteのバッテリーが膨らんできていて、2日程前にとうとう裏カバーが剥がれ始めて来ましたので、予め買っておいた未使用のP30 Liteにデータを移行しましたが、母親用に買っておいたOPPO A54 5Gを重たいからって拒否られたのを思い出して、それを自分用にしてP30 Liteを母親用にすることにして、再設定をし直しました。毎度のことながらアプリごとのアカウント設定を移行するのは大変ですね。
ついでにOPPO A54 5Gですが、auキャリア版とSIMフリー版の両方ともAndroid12が来ていたので早速アップデートしておきました。意外と速かったなぁ。
あるドライバをWindowsにてインストールしようと思ったらなかなかうまくいかなくって、INFファイルの中のハードウェア情報を手直ししないといけなかった。修正後にインストーラーを実行しようとしたら今度はハッシュ値が変わってしまったのでセキュリティで弾かれてしまった。テストモードに移行してインストールしなきゃなんですが、ちょっと疲れ果てた。休憩してから続きをしよう・・・。管理者権限で強制インストールできたら良かったんだけどなぁ。
しばらく触っていなかったので、久しぶりに所有しているポケコンの動作確認をしてみたら夜中になってしまった。
確認したのは「CASIO Z-1」と「SHARP PC-E500」。
電池だけ交換しましたが、どちらも問題なく動作しました。
ついでに当時を思い出しながら簡単なプログラムを作って遊んで終了。
近年の関数電卓と違い、キーボードが付いてると滅茶苦茶ラクですね。
それにしても長持ちするもんだなぁ~。
プログラムをいくつか入れてなかったら、電池を抜いた状態で保管したいところなんですけどね。
電気代(4月請求分)が約15,000円で、先月より5,000円程減った。
太陽光で売電している分が約10,000円となり、先月より5,000円程増えた。
差引で4月分は5,000円の負担で済みそう。
暖かくなりましたし、しばらくは天気さえ良ければ安泰かな。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond