パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Neckyさんのユーザページですよ。 アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。

17389778 comment

Neckyのコメント: サンプル版を肉リリースしました (スコア 1) 3

by Necky (#4537812) ネタ元: 肉の日

今日はphpをじっくりことこと書いてテストしてました&サンプル版としての要求事項を満たしたので要求元へ肉リリース

一人焼肉いいですね~。内容も焼き加減も自由!

なお実家(大阪)では肉屋で買ってきたのを家で焼いてましたが、ステーキだけはなぜか目の前で焼いてくれる、父お気に入りの高級なお店で食べてました
ただ閉店してしまい、その後の父は自宅でステーキを焼き始めて何か目覚めたのか、明らかに業務用の何かで焼き鳥やおでん、etc.を作り始め、最終的には飲み屋メニューへ移行しましたとかなんとか

そんな父も亡くなって1年経ちましたので、今日はそれも思い出しながら餃子を食べます
(なお一時期手作り餃子もやってましたが、京都の方の王将の味に勝てないのを悟ったようです)

17349345 comment

Neckyのコメント: 今はそれでいい、大人になったら毎日しっかり寝ろ(その他) (スコア 2) 78

by Necky (#4534140) ネタ元: 若い人にアドバイスするなら

学生時代は徹夜してお遊びコード書いてたりしてましたけど、
ちゃんと寝ないとお仕事できない年齢になりました・・
というか、若くても気を付けてね(うつ病とかの原因になる)

17292677 comment

Neckyのコメント: 業務委託の管理責任者とは (スコア 1) 3

by Necky (#4530557) ネタ元: 会社から支給された名刺

②でもグレーな期間があったのは自白しておきます…
が、その期間内でカオスな状態が存在したことがあったので、追加コメント

私NはA社で、B社がC社から請け負っているのを*(自己検閲)*
で、当然B社には管理責任者のMさんがいて、作業員はJ,K,Lさん、私Nもその管理下という感じです。

しかし責任者のMさん、いろいろあって他案件へ。人員都合で別の人をアサインするのはよくあるお話なのでそれ自体はいいのですが…
驚くべきポイントは、B社の管理責任者が私N(A社)となり、C社さんとの窓口になってB社のJ,K,Lさんへ指示管理したりしてたってことです。

どうしてこうなったってやつです(私にもわからん)

なお後日私も人員都合で他案件へ連れて行かれますが、その時C社さんとかなりもめたらしく、B社を退社したことにされました。
しかし、その他案件が同じ事業所内…当然C社関係者さんとすれ違うこともあり、めっちゃ心苦しかったとかなんとか

17288679 journal
日記

Neckyの日記: 会社から支給された名刺 3

日記 by Necky

①最初の会社
そもそも自社の名刺なんてもらってなかったぞ?
(偽装請負疑惑; 他の会社名とともに私の名前が書かれている、しっかりと印刷された、裏移りもしない謎の名刺と、謎の名札が存在した)

②次の会社
自社のインクジェットプリンタで印刷しているようで、なんか見た目荒いし、色移りが酷かったし…
(ちゃんとした?請負だったのでほとんど使うことがなかったのが幸い)

③今の会社
外注しているらしく見た目は良い感じだけど、インクジェット系なのか長期での色移りは避けられない模様
(自社製品開発なので、エンドユーザーさんとかへ行ったりしてそこそこ消費するので、裏移りしちゃう前になくなるのが幸い)

いやまぁ、今は名刺交換する前も、した後も基本デジタルでやりとりだし、名刺(物理)ってなんかもうなんか儀式でしかないという感じがしてならない
でもまぁ、実際にあって直接やりとりするのも嫌いではないので、その人との交流儀礼としての役割的な(以下よくわからなくなってきたので一旦思考を打ち切る

16725560 comment

Neckyのコメント: Re:LEDなら安物は避ける (スコア 1) 7

by Necky (#4511926) ネタ元: メイン部屋の照明故障

居間もそうだけど、長時間いるところのLED照明はそれなりに質のいいものじゃないとチラツキとかで疲れるので、機能はケチっても安物は避けたほうが良い。機能よりも基本性能。

今後5年10年こき使うであろう照明なので、値段は気にせずいろいろ探してみます
(ざっと検索しただけでも、出始めた頃よりずいぶんと安くなったなぁ感)

16725548 comment

Neckyのコメント: Re:単なる蛍光灯切れの可能性 (スコア 1) 7

by Necky (#4511917) ネタ元: メイン部屋の照明故障

点灯時に蛍光灯の根本が変(明るさに斑、オレンジ色、黒ずみが有る)なら、蛍光灯が駄目になってるので安全装置が働いてるだけかも。
応急処置として、駄目になった蛍光灯を外すと点灯可能な事もあるが、駄目な機種もある。要取説確認。

まさにこれでした。ありがとうございます。一番古い方を外したらつきました!
今は旧NECライトニングのヤツなので次は何にしようかなぁ…

※スマートホーム化の予定は今のところないですが、留守番機能付きリモコンは引き続き必須かなぁと

16725006 journal
日記

Neckyの日記: メイン部屋の照明故障 7

日記 by Necky

インバーターな蛍光灯が本日台風とかでの停電でもないのに急に消灯。OFF/ONしても数秒後消灯。本体は12年経過しているので寿命と思われ…とはいえ夏休み中なので助かった
LED移行は確定として、次にどのメーカーを選択するかは全く決めていない(最寄り駅のビックカメラとかで実物みて比較検討かなぁ)
※こういうとき、大手家電量販店が近くにあるのが助かる

16715458 comment

Neckyのコメント: 持っていたけど財布毎紛失して再発行で持ってる (スコア 1) 115

by Necky (#4506288) ネタ元: マイナンバーカード持ってる?

住基カードからの移行組です

運転免許がないので、本人確認用にありがたく使わせてもらっています
(無くしたときはパスポートでなんとかしのぎました)

※本人確認用ならパスポートだけでもよくない?などと言ってはいけない

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...