Ragenのコメント: Re:googleさんのコメント (スコア 1) 19
うへぇ...間違って投稿してしまいました。すいません。書き直します。
最近Using Ruby with the Google Data APIsを読んでいたんですが、
ログイン認証時はhttpsなのに、他はhttpのままでトークンを流してるんですよね。
こちらは、Ragenさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
うへぇ...間違って投稿してしまいました。すいません。書き直します。
最近Using Ruby with the Google Data APIsを読んでいたんですが、
ログイン認証時はhttpsなのに、他はhttpのままでトークンを流してるんですよね。
CalenderでもAndroidでもなくてオフトピ気味だけど、
そのこころは...水掛け論ですか?
> なんで誰も公開鍵暗号モードを追加しないんだろう
やっているところはやっている
> そういえば「お座りください」は「sit down, please」と教えられるけど、これも
> そんなに丁寧な言葉でないそうな。
「sit down」はペットなんかには言うけど、人には言わないんでしたっけ?
CNN.co.jpの報道によると、
データセルは8日、WLサイトの寄付システムでビザとマスターカードの支払いが拒絶されたと報告したうえで、「寄付を再び可能にするため早急に法的行為」をとると述べた。
とのことだが、タレコミの引用間違い?
# データセルはスイスのクレジットカード会社で、ビザやマスターカードから支払いを断られたと
中部電力のページを見てみると、他にも火力発電所があるようだけど、どうなんだろう。
VirtualBoxならVMwareのディスクイメージを読み込めたはずだから無問題。
元ACはおもおか狙いなんじゃないかと邪推しつつ…
6年間休暇といっても完全に放置しておくことはできなくて、面倒みる人が必要なんだとおもうんですけど、どうなんだろう。休暇といいつつも人件費で一千万単位のお金が動くことになるんじゃないだろうか。
T/O
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者