Walkyureのコメント: ついでに (スコア 2) 99
ほっといても固まったりノズル洗浄とかで消費されるインクの方が、年単位で放置してても使えるトナーより実入りが良いし……。
こちらは、Walkyureさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ほっといても固まったりノズル洗浄とかで消費されるインクの方が、年単位で放置してても使えるトナーより実入りが良いし……。
暗号表をなくして大惨事になった思い出……。
NEC/LenovoのAndroidタブレットは、ただ作ってるだけとしか言いようが……。
なに、あのゴミ性能。タブレットを滅ぼす為に製品作ってるんじゃ? としか思えないレベル。
CPUはまぁまぁなのに、GPUがとてつもなくゴミ……やたらカクつくのは画面線画間に合ってないだろ、アレ。
シャープのdtab(d-41A)で、ようやくマトモなレベルのタブレット販売されたけど、ドコモ端末な上に10インチだしなぁ……8インチ欲しい。
まぁ、Android自体がタブレット無視の方向だからどうにもならないけどね。
(横画面対応してないアプリとか、横画面だとUIが制限されて全機能使えないとか)
まぁ、かつての「地方価格」も廃止されて統一価格になったんだから、値段を表記する必要は無くなったかもね。
正直、汎用ノングレアフィルムをカットして使うことも視野に入っています(笑)
いつも使っているアウトラインプロセッサさえ使えれば良いので、私的には4Gメモリで余裕。ストレージ64Gは将来的なアップデートで容量が不安というところ。
最大の問題は、近所のドンキで取り扱ってくれるかという点だったりするので、一緒にIYHしましょうぜ(爆)
それ以前に本にしろゲームにしろ電子版は高すぎ。
物流コストがかからないから安くなる! とか力説してた人達はどこへ消えたのか。
下手したら紙の本と数十円しか変わらない。そのくせ作者には「電子版だから」って理由で原稿料が紙より安かったりするし。
電子の売上で得するの、結局出版社だけだというオチ……。
それ以前に、Kindleってなにかで揉めた電子書籍をユーザーに無断で削除した前科があったような。
後に謝罪して戻す処置をしたけれど、つまり電子書籍ってめちゃくちゃ簡単に「焚書」できちゃうってことだからなぁ……。
ただでさえサービス終了後の扱いで頭痛いのに、向こうの都合でユーザーのライブラリが簡単に削除できてしまう。
それ以来怖くて電子書籍なんか買う気が起きない。
そりゃ、500MB以降100円/100MB、あるいは5GBまで定額1600円の追加料金を当てにしたビジネスモデルでしょ。
予想以上に追加容量を買う人が居なかったんじゃない。
どんな発想してもそりゃ企業の勝手だが、販売時に有効だったモンが後から無効になるなら最初からちゃんとその説明しとけって話でしょ。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie