akairaidenのコメント: Re:よくわからんが (スコア 1) 74
各端末は一部の国内向け周波数Chに対応している・・・が正解なので、
フツーに一部キャリア向けと化してることもあります。
国内だと各キャリアが使ってる4Gの周波数Chは、
D社4G 1,3,19,21,28,42
S社4G 1,3,8,11,28,41,42
A社4G 1,3,11,18,26,28,41.42
R社4G 3
なのですが、端末メーカがこの周波数Chのうちどれをサポートするかは端末メーカ側の自由です。
SIMフリーと言いつつ19と21しかサポートしてない端末だとSとAとRでは使えないということが発生します。
まぁ、各社占有Ch以外の1/3/28/42は多くの国内向けのSIMフリー端末がサポートしてたりしますが、
占有Chは意外とすべてをサポートしてない物が多いのです・・・
また、キャリアも全国で常に同じ電波を出力してるわけではなく、
基地局毎に出力している周波数Chが違い、SIMフリー機種も機種によって
サポートしてる周波数Chが違うので、つながらないこともないけどとんでもなく遅いとか、
特定箇所で急に圏外になったりとか、3G接続になったりとかが出るので、
SIMフリーを選択する場合は結構注意が必要なのです。