パスワードを忘れた? アカウント作成
15776725 journal
日記

akiraaniの日記: AI自動生成ゲームの可能性 16

日記 by akiraani

関連:アップロードされた絵と同じ特徴の絵を生成するAIサービスが登場も1日でサービス停止に
続・AIに食わせるイラストの著作権回りの話

ふと思ったのが、最新のAI自動生成技術を使ってティル・ナ・ノーグやらルナティックドーンみたいなゲームを作ったら凄いものができあがるのではないだろうか。

シナリオ、キャラクターイラスト、イベントシーンなどをAIに自動生成させて無限に遊べるゲームができあがるのでは。
例えば、プレイヤーが用意したキャラクターイラストとプロフィールをセットで登録したら、夢小説方式で公式世界観に合致したシナリオを自動生成して1本のRPGができあるといったものが、すでに造れるんじゃないだろうか。
クライアントサイドでの自動生成AI内包が難しいなら、ソーサリアンのように追加シナリオを遊べるシステムにして、サーバサイドで自動生成したシナリオデータを追加でダウンロードするシステムでも良いか。

音楽、ストーリー、ビジュアル全てを最新のAI技術で作ると、どれくらいのレベルのゲームができあがるのか。
著作権問題はもちろん、収益構造とか考えないと行けないことが他にもあるので、そうそう簡単にはいかないだろうけど、実は結構な可能性を秘めているのではないだろうか。

追記:
パソ通時代にあった「マッチメーカー」の発展系も面白いかも知れない。
対戦するキャラクターの能力、性格、ビジュアル、背景設定やらを設定してやると、バトルシーンを情感たっぷりに描写した小説やらマンガやら映像を出力してくれるとか、今ならできるんじゃないだろうか

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 13時22分 (#4317583)

    ( ^^) つ rogue (like)

    • ティル・ナ・ノーグやルナティックドーンを例に出している日記にそのコメントをする勇気は評価してもいいかもしれない。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        お褒めいただき恐悦至極であります。

        #前世紀末にSlackwareかFreeBSDにテキスト版やグラフィック版のrogue likeをインストールして少し遊んだ程度のにわかで、記憶だとあのゲームのダンジョンなどはコンピュータがラ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 14時22分 (#4317666)

    AIがゲームマスターをやってくれるTRPGや、自然言語を理解するテキスト入力式AVGも可能かもしれない

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 14時32分 (#4317681)

    知らないものだったので見てみると、設定した名前にテキストを置き換えるとかあって、そんなのファミコン時代からあるでしょ-と肩すかしをくらいました。
    それはともかく自動生成のゲームには期待したい所です。
    マインクラフトがここまで残っているのもマップの自動生成が少なからず貢献してそうですし、オープンワールド系RPGは自動生成と相性がいいように思います。
    クエストなんて基本的に何かを倒すか、何かを集めるか、何かを運ぶぐらいしかないですし。

    • by akiraani (24305) on 2022年09月02日 17時11分 (#4317868) 日記

      夢小説ライクなファミコンゲームはあるだろうけど、夢小説のストーリーの方を自動生成するのはさすがにないんじゃないかな。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 15時06分 (#4317719)

    別に無限に遊びたいわけじゃないんだよな
    今はゲーム豊作の時代で「積みゲー」が増える一方だし
    局所的な飽きを回避するためにランダム要素や自動生成要素を取り入れるのは構わないけど、AIで自動生成されたゲームに期待するほど飢えてはいない
    何より他人と同じゲーム体験を共有できないのがキツいと思う

    • by Anonymous Coward

      AIなんて使わんでも、無限生成するゲームは昔あったらしいが。
      ダンジョンを降りてく(?)ゲームで、ダンジョンを自動生成していくだけ。
      昔ちょっと見せてもらったけど、かなり原始的な画面。ファミコンよりも
      古いくらいじゃないかな。

      それで無限に遊んだ人がいたかはさだかではない。

      これかな?
      https://www.cobalog.com/entry/rogue [cobalog.com]
      「さて『ローグ』といえば自動生成のダンジョン。潜るたびにダンジョンの形が変わるってやつです。何パターンかが用意されていてそれらをランダムに出す、というわけではなく、完全にランダムで部屋や通路が作られ、その中に階段やモンスター、アイテムや罠が配置されていくのです。」

      • by akiraani (24305) on 2022年09月02日 15時54分 (#4317768) 日記

        ティル・ナ・ノーグ [wikipedia.org]やらルナティックドーン [wikipedia.org]みたいなゲーム

        ティル・ナ・ノーグ (システムソフト)

        特徴
        シナリオジェネレータシステムを搭載し、無限にシナリオを作成できる事を売りとしていたコンピュータRPG。

        ルナティックドーン

        概要
        いち冒険者の生涯をテーマにした本作では、「ファンタジーの世界で生きること」に重点が置かれており、ダンジョンズ&ドラゴンズのようなTRPGに近い雰囲気を持っている。

        どっちもローグライクをより高度にしたタイプのゲームなんだけど、ストーリー(シナリオ)の自動生成に挑戦してる。
        当時はそれなりのヒットをして、シリーズも重ねてる人気作だよ。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          PC-98版のティル・ナ・ノーグはI・IIをそこそこやりこんだけど、自動生成されるのがマップの形状と人名・地名ぐらい、
          何パターンかあるバックストーリーにそれらをはめ込んで出来上がり、な感じで「シナリオ」の自動生成かと言われると微妙でしたね

          拗音が多用されていてやけに発音し辛い人名・地名とか、攫われたはずの姫が何故か宝箱から出てくるパターンがあるとか、
          妙に印象に残っている部分はあるんですが

          ルナティックドーンはさすがに当時としては初期投資がきつ過ぎて手を出さずじまいでした
          後にWindowsで出た版(前途、のどっちか)に手を出した記憶はあるんですが、ほとんど印象に残って無い…

          • by akiraani (24305) on 2022年09月02日 22時30分 (#4318098) 日記

            >ルナティックドーンはさすがに当時としては初期投資がきつ過ぎて手を出さずじまいでした
            40MBのHDDが当時の物価で10万した時代にセーブデータひとつで14MBは本当に何を考えていたのか、未だにわからないよな……。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        ティル・ナ・ノーグやルナティックドーンを例に出している日記にそのコメントをする勇気は評価してもいいかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      新しいゲームをしても全部が面白いわけでもないし、新しいシステムに慣れるまでがストレスだという人たちには、それなりに楽しいながらも無限に遊べるゲームという需要はあるかと
      でもメーカーにとっては次々と新しいゲームを買ってくれる方がありがたいわけで、課金もせずに遊び続けられるゲームを作ることは自分で自分の首をしめるようなものかもしれない
      同じゲーム体験の共有についてはマインクラフトのようにシードを使うことで実現できそう

      ちなみに自分は積みゲーが山盛りあっても楽しいと思えるゲームをだらだらと遊び続ける派

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 19時11分 (#4317973)

    https://play.aidungeon.io/ [aidungeon.io]

    GPT-3のようなモデルではそれなりの文章がでますが、さすがに一発でオチのあるストーリーまでは書いてくれないですね
    Webサービスだと「AIのべりすと」もゲーム開発用のアイデアだったはずで、GPT-Neoのなろう小説ファインチューニングモデルというのもあったり

    現状、巨大言語モデルの実行にはそれなりのスペックが必要ですし、ハイエンドゲーミングPCでやっとか、やはりサーバーサイド生成に限られるとは思います

    # 「クリックされやすい記事タイトルへの最適化」はやってる人が居るので「面白いあらすじ」の生成モデルってできそうだ
    # ただしあらすじが面白いだけってことも往々に。。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 19時37分 (#4317997)

    自動生成ではストーリー方面よりもバランス調整やスキルツリー調整を期待したいかな

  • by Anonymous Coward on 2022年09月02日 20時44分 (#4318046)

    確かプレステのガンパレードマーチが似たような表現してた気がする。
    AIと言っても強化学習的な方面じゃなくてマルチエージェントとかそっち系の方が近いかもだけど、
    環境内に自由度の高いAI(NPC)を放り込んで好きにさせる的な奴で、
    そういうシステムは相互作用で進行が複雑になったり意外な状況が生まれたりする。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...