パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、at_itさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

9068116 comment

at_itのコメント: 実は今の状況は悪くないと思う (スコア 4, 興味深い) 67

何も決まっていない=直近の判例が有効=ネット販売OKってのが今の状態。

私は、(一般の薬局との間でリスクが同等になる程度の範囲で)ネット販売に賛成(ネット規制に反対)なので、今の状態は、悪くない状態だと思います。

ネット販売は合法である一方、規制強化の口実にされることを恐れてネット業者は危険には手を出さず、説明を尽くそうとするはず。
規制強化を防ぐための自主規制ってやつです。

そう考えると、今の状態が、結構バランスがとれていて、ちょうどいいのでは、と思う。
下手に線引きを考えようとすると、新たな利権が生まれますからね。

8370756 comment

at_itのコメント: 地下鉄の24時間化ではなく、深夜は地下鉄と同じルートを通れば (スコア 1) 205

私鉄系のバス会社は既に大昔からやってるけど、終電後は、鉄道と(ほぼ)同じルートでバスを運行すればよい。
その方が、駅員を配置するコストも下げられるし。

(繁華街まわりを除き)深夜はほぼ渋滞していないのだから、地上をバスが走ることに何の問題もないでしょう。
大江戸線あたりなんて、深夜なら同じルートをバスで運行してくれた方が目的地に速く着くと思う。

深夜に6両とか8両とか10両の電車を走らせるなんてもったいない。バスの定員で十分でしょう。

8256039 comment

at_itのコメント: Re:時間外労働に税金を課して国税が取り締まるようにすれば (スコア 1) 127

上2例については、それでいいじゃないですか。そうやってブラック企業が消滅していくんですから。
で、下1例は、労基署と違って、国税庁はそういう組織じゃないと思います。

8244648 comment

at_itのコメント: 時間外労働に税金を課して国税が取り締まるようにすれば (スコア 1) 127

時間外労働(月160時間以上の労働)に対して、1時間あたり一律50円程度の税金をかけることにすればよい。
で、サービス残業させたとしたら、それは税金も正しく申告してないことになるから、国税庁から追徴課税の命令がくる、と。

6687403 comment

at_itのコメント: Re:盗人猛々しい感 (スコア 1) 81

「法定速度を守っていれば追突しようがない」というのは、危険な「だろう運転」の典型ではないでしょうか?
高速道路でブレーキランプを点灯させる車がいたら、車間距離がどうであろうと危険回避の判断をしなければならないですよね? 

本当にオービスが原因で「「法定速度+ちょっと」まで落とすだけ」なのか、それとも前方に障害物があって、時速0kmまで落とそうとしているのか、直ちにはわからないですから。車間距離をとるのは当然のことですが、たとえとっていたとしても、そうでない場合に比べて危険回避のための余裕ができるだけで、危険回避の判断をしなければならないことに違いはないですから。

実際に自分がつられて急ブレーキを踏む訳ではないですが、そうしなければならないのかの判断を一瞬にして求められる、緊張を強いられる場面が発生することは確かであり、それは迷惑な訳です。

ここまで書けばわかってもらえるでしょうか?

6680243 comment

at_itのコメント: Re:過渡期の痛みじゃねーかな (スコア 2) 81

スピード違反してなくても、前の車が急ブレーキ踏んだら困る訳ですが。
たとえ安全な車間距離をキープしてたとしても。
高速道路での急ブレーキ=前方に何らかの危険あり=後ろの車から追突されるリスクを追ってでも、自分も急ブレーキを踏むべきかの判断を迫られる、訳ですから。

3168639 comment

at_itのコメント: Re:H3なんか要らないんだよ (スコア 1) 105

直感的にはそうかもしれないけど、よーーーーーーーーーーーく頭をひねって考えれば違うよ。

ロケット作ったからと言って、日本の(あるいは世界の)どこかからコメが減るわけじゃない。
ただでお金を渡すのと、ロケットの部品つくってもらって給料としてお金をわたすのと、どっちがいい?
後者のほうがいいでしょ?

震災直後は別だよ。そのときは、お金じゃなくて食糧そのものが必要だった。
でも、今は違うよね。

もっとも、ネタがロケットでいいかどうかは議論の余地があるけどね。
もし、別のネタのほうがいいんだったら、提案してみて。

2424605 comment

at_itのコメント: 日本でもほぼ同じ (スコア 2) 74

すべての州で面接時に聞くことが違法とされているのは人種、性別、宗教、家族、身体障害、民族・家系、出身国に関する質問。子供の年齢を聞くのも違法だという。

日本でも、厚生労働省のガイドラインでほぼ同じく、「自粛」が求められていたかと。確かに「違法」ではないが。 性別は、確かに履歴書の性別欄があることからもわかるとおり、聞くこと自体はガイドライン違反ではないのと、身体障害については、一定以上の障害者雇用を義務付ける法律との関係から、状況によっては聞くことが許されている、という点はアメリカと違うところかもしれない。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...