パスワードを忘れた? アカウント作成
1430009 journal
日記

baku3393の日記: 「偽物の照明」? 1

日記 by baku3393

http://security.srad.jp/story/12/01/24/0823206/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AB-%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%BA%81%E3%81%8C%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E3%82%92%E6%8F%90%E5%87%BA

これ、「偽物は処罰する」って事は、本物が何かしらによって同定されないとダメですよね?

まあ、企業は良いとしよう。登記があるだろうし、登記と異なるモノがその企業を名乗ってHP作ったらタイホはスジが通りそうな気がする。

でも、個人の内職ってどうなるんだ?
私はかれこれ会社員しながら「株式会社ほげほげ(仮名)」みたいなWeb上の会社のような装いでHPやってるんだけど、
これって誰かに「お前は株式会社ほげほげ(仮名)の偽物だ!」って告発されたらどうするんだろう?
多分名前自体はかなりおふざけ入っているのでよもやそんなアホな名前を真面目な会社が付けるわけ無いと思うけど
会社登記が本当にその名前で無いか確認した事は無い。

今はかなり安価に起業してしまう事が出来るらしいから、だれかが1円起業とかで「株式会社ほげほげ(仮名)」を作って、
「お前は偽物だから訴える。訴えられてくなかったらXX万円払え!」ってやられたらどうするんだろう?
(一応、archive.orgにここ何年ものキャッシュはある事は確認できるだろうし、レジストラの契約を見ればどっちが先かは
 証明できるから戦えなくもない気がするけど、民事で戦って勝てるの?仮申請とかでドメイン押えられたり、
 訴訟額が莫大で保証金がアホ高くて払えなくなったりしたらそれだけでかなりのダメージなんですが…。)

元記事のリンク先の法案読んでないので(ぉぃ)何とも言えないけど、願わくば非親告罪はヤメてほしいです。

# それとも非親告罪で法律作って、HP上で本人の証明を登記する為の警視庁外郭団体作って天下り先にするつもりかな?

この議論は、baku3393 (32616)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • by parsley (5772) on 2012年01月25日 15時56分 (#2087288) 日記

    会社法第六条乃至第八条を使えば第九百七十八条により100万円以下の過料を与えることができますが、それでは足りないと考えているのでしょう。

    #商法:会社法関係は最近変わったので勉強していない

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...