dodaの日記: Poderosaのcygwin1.7対応 2
日記 by
doda
cygwin 1.7で、cygwin自体は基本的にレジストリを使わなくなった事への対応。
# インストーラ用の情報を利用するようにした
説明ページとか修正する余裕がちょっと無いので、とりあえずリンクだけ。
- ソースの差分。環境変数長の問題の修正も含む。
- バイナリ。Poderosa 4.1(オリジナル)用 と AES-CTR対応版用。Protocolディレクトリ内のファイルを置き換える。これも環境変数長の問題の修正入り。
- 全部入り(これだけで動く)
-- 追記 --
説明ページも更新したので、詳細はこっちを見てください。
http://doda.teraterm.org/poderosa/
-- 追記 (2010/08/31) --
更新したのでパッチ/バイナリへの直接のリンクを修正。
# 今後も更新する可能性があるので、説明ページからダウンロードする事を推奨
x64での動作 (スコア:0)
Poderosa非公式パッチお世話になってます。
x64環境だとうまくcygwinを見つけてくれないみたいです。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Cygwin\setup のレジストリエントリを
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygwin\setup
にも作ってやると動きました。
あとレジストリが見つからずにエラーダイアログが出た場合、その後Poderosaを閉じてもなぜかプロセスが残ってしまうようです。
メンテされてないアプリですが、どうにもWindowsでは他に使いやすいターミナルエミュレータが無くて、ずっとPoderosaを使い続けてます。
導入、設定の容易さ、操作のわかりやすさで他に候補が見つかりません。
(RLoginとかも試してみましたが、設定のあまりの複雑さに断念…)
Re:x64での動作 (スコア:1)
情報、ありがとうございます。
確認して問題なさそうだったので、検索対象に加えました。
こちらの方は時間がなくてチェックできなかったので、時間がある時に確認してみます。