flutistのコメント: Re:手で答案を書く意味 (スコア 1) 41
CBTは医学部、薬学部ではそこそこ長いこと行われてきているので、運営ノウハウをもった業者もそこそこあります。まぁお金はかかりますけど。
こちらは、flutistさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
CBTは医学部、薬学部ではそこそこ長いこと行われてきているので、運営ノウハウをもった業者もそこそこあります。まぁお金はかかりますけど。
貫く光 ... マクロス (の歌) っぽいかも
モスクワのホテルでは、滞在中ずっと預られてたなぁ
不安だったねぇ
ChatGPT は世論の平均的な無難な答えを出してくれます。
人工知能学会の声明も、まっとうですが無難なように思えます。
ということは...
まったくその通りだと思う。
ただこの先も予算は増えないだろうし、人員に至っては減っていくだろうから、どうにかして今のうちに H3 の完成度を上げてほしい。
いろんなアルゴリズムの概略と、そのメモリ使用量や計算量を紹介した辞典みたいなものなのね。確かに便利かも。よくこんだけ書いたな、と思います。巻末の参考文献リストから本文に辿れたらうれしかったかな。
ザンビア製じゃないのかw
でもそんなのあるのかな?
ムーンショットのプロジェクトは規模がそこそこ大きいので、中止ってことになると、多くの非常勤の研究員や契約職員の雇用が消滅することになって被害甚大かも...と思って見てみると3年で1億円。さほど巨大なプロジェクトではないかもしれませんが、それでも仕事がなくなる人はいるかも。
失職する人や成果に期待してた人からすると、なんでこんな奴をリーダーにしたんだ!って恨み言の一つでも言いたくなるかもしれませんね。
これ完全に、レゴみたいに上下にしかつながらないパーツを組み上げて大きなシステムを作る的な、なんか新しい言葉がまた出てきたのかと思ってググっちゃったよ。
イスラムでは金曜日が安息日だからカレンダーは土曜日始まりだそうですが、日本でそうすると月曜日がすでに週の真ん中辺りで、そこから仕事スタートというのんびりモードもありかな、と思わないでもないですね。休日が遠いけど。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー