
fukuの日記: プログラミング言語
日記 by
fuku
できるプログラミング言語のスキルを聞かれたので、書いてみる。
そもそも「できる」とは何をもってそう評価するのかわからない。
"Hello, world" を表示した程度では「できる」とは言わないだろうから、仕事で使ったものやツール類を作った言語だけ列記してみる。
N-BASIC, N88-DISKBASIC(86), F-BASIC, PTOS-BASIC, 十進BASIC, VTL
Z80, 8086, 80286, 68000, 65816, H8, PTOS アセンブラ
CASL/COMET
FORTRAN (たぶん77)
C, C++(1.2/2.1), PRO-C
PALASM, ABEL
Oracle, Parallel-Oracle, MySQL, PostgreSQL, DB2
VB, VBA, COMMAND.COM, PowerShell
Python, Perl, AWK, B-Shell, K-Shell, C-Shell, PHP, Prolog, JavaScript
Java Servlet/Applet
独自に「マルチ CPU マクロアセンブラ」なんてのも作ったが、これはどこにも発表してないから「できる」とは言わないんだろうな。
あと何かあったっけ。
Java Applet がいつの間にか廃止されていたのはショック。(Java11 で廃止)
あんなに勉強したのに…。