パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、gigoさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

270109 comment

gigoのコメント: Re:なんというか (スコア 3, 興味深い) 24

血管系を含む細胞外マトリックスのコラーゲン組織と、細胞とを、うまく分離したところが面白いらしいです。電子機器のプリント基板、配線と、チップのように、配線を用意したところにチップを乗せればうまく動くみたいな。中身の細胞が入っていなければ、血液がだだ漏れになりそうなものですが、そうならないしくみがあるのですね。

実際は、コラーゲン組織も生きていて、心筋梗塞になったり腫瘍ができたら壊れてしまうと思います。コラーゲン組織は、細胞との相互作用で自己組織化してできるのでしょうが、その構造を再生できるようになるにはまだ時間がかかりそうに思います。

183874 comment

gigoのコメント: Re:ええええ… (スコア 1) 4

by gigo (#1703071) ネタ元: 歌舞伎座さよなら公演 壽 初春大歌舞伎

歌舞伎座さよなら公演じゃなくて、歌舞伎さよなら公演では。

建物ごと世界遺産にでも登録して、永遠の記憶に留めた方が良いんじゃないかと、言ってもしょうがないですが、建て替えたってかつての名演が戻って来るわけでもなし。

183391 comment

gigoのコメント: Re:で、 (スコア 1) 102

改ざんされたページを閲覧するとウィルスがPCにダウンロードされ、そのPCの中のFTPの情報を使って、そのPCを使って管理しているWebサイトのページを改ざんするということで、サーバーとクライアントに交互に感染していくウィルスみたいですが正しいでしょうか?

すると、制作会社とか、PCを使ってWebコンテンツを開発しているところが、Webサイトごとやられる、というのは理解できますが、ホームページもblogとか、google siteなどで作っている一般のユーザーでは、ウィルスをダウンロードしても、それ以上は影響がないように思いますがどうでしょう。最近、AppleのiWeb+mobileMeでWebサイトを作りましたが、これもアップロードにFTPを使っていないとすると、この手の攻撃にもちょっとだけ丈夫かも知れないと思いました。一方、使っている技術が、ftp、JavaとかAdobe Readerみたいな、どの機種にもある物と言われると、本当にwindowsしか感染しないのか心配になりますが。

171360 comment

gigoのコメント: Re:科学立国に暗雲が? (スコア 1) 112

by gigo (#1683437) ネタ元: 学研の「科学」と「学習」が休刊へ

20世紀は、古典的な物理とか化学の科学の時代だったのでしょうか。最近たまたま高校の家庭科の教科書が出てきたのですが、定量的なことが科学的だと考えたのか、材料が肉でも野菜でもみんな数値で書いてありました。でも、鳥の胸肉一枚やトマト一個が何グラムだとかいう知識がなければ、まともな物は作れないし、買い物にも行けません。今では知識の科学も自然科学のひとつとして認められていると思いますが、科学の範囲が狭く捉えられていたことが、廃れる原因のひとつだったのでは。スイッチを入れたら電気がつくような感覚では、生命から高エネルギー物理までの今の複雑な科学をやるのはむずかしいのではないでしょうか。

166964 comment

gigoのコメント: Re:昨日聞いた。悶死した。 (スコア 1) 20

by gigo (#1676508) ネタ元: 京速担当者に学ぶプレゼンの極意

この予算削減は、日本の科学技術をダメにする、という論調が見られますが、むしろ、すでにスパコン技術がグダグダになっていたことの結果でしょう。

ESが非常にうまくいったので、今度もそれまでのコードがそのまま高速化するということになり、ある意味、計算手法の開発は排除されてしまいました。計算速度が100倍増えても、同じアルゴリズムを使い続けるだろう、というのは、コンピュータはそれ以上進歩しないと考えたシグマの失敗なんですが。

この期に及んでアーキテクチャーに合わせてコードをリライトするのはあらゆる意味で困難という報告を前にして、夢と世界一を連呼する以外にどうしようもなかったのかも知れませんね。

164771 comment

gigoのコメント: Re:即戦力にならなければ切り捨て (スコア 1) 5

by gigo (#1672552) ネタ元: スパコンの予算削減とか

総合科学技術会議で延々議論して結論が出ず、しまいにNECが撤退して、進むことも退くこともできなくなり、政治的にバッサリやる以外になかった、という感じがします。しかし、そういうニッチもサッチもいかないプロジェクトが何百も事業仕分けの対象になっているのだとしたらぞっとします。

金曜日の夕方にちょっと近い人に電話してびっくりしました。なぜって、声が普段より一オクターブ高いんですもの。メインのストーリーには、事情に詳しい人はあまりコメントしていないようです。言葉が出ないのかもしれませんね。

155026 comment

gigoのコメント: Re:これって (スコア 1) 28

by gigo (#1657161) ネタ元: 地上でブラックホール周辺環境再現

「大出力レーザー研究設備は重要だぞう、他の国も次世代装置を準備しているぞう」

米国ではNIF(National Ignition Facility)という、出力1MJのレーザーの建設がほぼ完了した段階で、数年の間に核融合の点火が実証されるでしょう。フランスでも同じくらいの規模の装置の建設が進んでいます。建設費は、出典が見つかりませんが、当初2000億円くらいと言われていたのが、この種のプロジェクトの常でかなり増えているでしょう。

一方、エネルギー源としての実用化にはまだ50年以上かかると言われ、昨今の温暖化問題に対しては考慮の対象でなくなっています。米仏のプロジェクトも核兵器技術の検証などが目的で、日本でこれをこれだけの金額でやることに支持を得るのは難しいです。

153944 comment

gigoのコメント: Re:なんかワロタ (スコア 3, 参考になる) 13

> 超大型のレーザー装置による巨大なエネルギーが必要となり、加速器の大きさは体育館サイズの施設となり

この部分はヘンです。別コメにもあるHIMACはレーザーを使っているわけではありません。現在、このような従来からある加速器を使って癌治療が行なわれていますが、体育館サイズで高価なので、レーザー加速器なら小型で安価で実現できるという話だったはずです。

とは言え、このような新発明があっても、粒子線癌治療に使えるエネルギーにははるかに及びません。その段階で想像になってしまいますが、実用化するには出力10kWのレーザー、消費電力1MWを超える装置が必要になりそうで、サイズ、値段とも、従来の加速器と似たようなものになってしまいそうです。しかも、10kWのフェムト秒レーザーは、あまりにも高価なので、誰も作って実証することができない、という難しい状態になっているようです。

レーザー加速器の話は、いわゆる加速器業界の人が、治療器を売り込むためのネタとして使っているという、微妙に政治的な要素があるようです。

126334 comment

gigoのコメント: Re:少なくとも論文はフリーで公開するべきでしょう (スコア 1) 54

by gigo (#1614342) ネタ元: 学術目的の著作物はフリーであるべき ?

普通は論文の著作権は出版社がが持っているので、掲載論文を勝手に公開できませんが、プレプリントは、掲載論文そのものではないということで、著者の判断でプレプリントサーバーにアップロードしたり、自分のホームページで公開できる、という話ではなかったでしょうか。google scholarに頼むと、出版社のサイトの他に、同じ物がありそうな場所を探してくれます。

たくさんの人に見てもらうことが目的なら、現運用でなんとかなるので、著作権を根底から廃止しないといけない、というのは分かりません。

なお、企業や研究機関の利益や、優先権がシビアなときなど、プレプリントをいつでも公開してよろしい、ということを意味するものではありません。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...