gonzoのコメント: 慌てる (スコア 4, 参考になる) 14
元マッククルーとしてはこの音が鳴り続けていると慌ててしまう
元マッククルーとしてはこの音が鳴り続けていると慌ててしまう
[i486]は認められたど[486]自体が認められたわけではないので
似た名前の互換CPUがたくさん出てしまう事を避けられなかった。
am486、cx486、IBM 486とかが出てきて、
「どれも486でしょ?i486じゃなくても486なら同じ」
となるのを避けるため[486]の商標を取りたかったけどかなわなかった。
なので586に相当する世代では[Pentium]という、
数字(世代)ではないブランドを商標登録した。
[Pentium]として商標が取れればam Pentiumとかcx Pentiumは名乗れないし。
と理解している。
[365]が商標なのではなく[Microsoft 365]が商標なのでは?
i486も[486]だけでは商標にならなかったから[i486]にしたって話みたいですし。
500TB/60d
→8.33TB/d
→347.2GB/H
→96.5MB/S
→771.6Mbps
1Gbpsは言い過ぎだけど、結構いいセンきてますね。
500TBなんて膨大な容量だから60日もかかるけど、かなり早いのでは?
比較対象として適切であるかはともかく無理矢理に倍速表示をすると
CD換算で643倍速
DVD換算で70倍速
BD換算で21倍速
HDDましてやSSDやLTOと比較すると遅いけれど、かなりいい速度が出せているように見えますね。
毎週 世界ふしぎ発見 を見ている僕としてはJTB。
ルックJTBで行く世界旅行、いけたらいいなー
中華圏でも、店やホテルの無線LANは暗号化無しかあっても電話番号がおおい印象。
適当に8桁以上の何かといわれて思い浮かぶのが電話番号なんですかね。
日本で開催する以上、全員が関係者
とか言って、費用をIOCに押し付けられないか?
本当に高いおもちゃだと思う
今は夫婦で2,3年使うだけだからいいけど、もう数年したら子供にも買い与えなければいけないのだろうな。
そして、「最新のiPhoneでなきゃイヤ」とかほざくのだろうな・・・。
# うちは二人そろってAndroid派
人生unstable -- あるハッカー