パスワードを忘れた? アカウント作成
319608 journal

grammeの日記: パスワードを忘れちゃった

日記 by gramme

 久しぶりにやってもた。

 ずっとクローズドに使ってたWindowsXPだったんだけど、何かのはずみでパスワードを設定したんだね。でもそのあともずっと休止モード -> 起動 -> 休止モード -> 起動 、でパスワード無しのログインをやってたのね。

 久しぶりに電源切ったのね。

 で、電源入れてみると‥ほら。パスワード入れろって出るわけさ。

 やー‥忘れたw

 再インストールは面倒なので、http://pogostick.net/~pnh/ntpasswd/ からダウンロード。CDを作成し、そのPCで起動。ほんでアドミンさんのパスワードを消去。そして解決。

 ダメだねぇ、あんましよくないよね、この方法は。なので、すこしだけ反省。今日はもう酒無し!以上、終了! 解散!

310843 journal

grammeの日記: ようこそヨウ素 2

日記 by gramme

 すいません。歌が思いだせません。

 ウェディングピーチならすぐ思い出せるんだけどな‥

 なんか安全だか安全じゃないんだかよくわかんない。んでも、水道水は普段から安全なのか安全ちがうのかよくわかんないけど飲んでるのでので、やっぱ飲む‥かな。

 にしても、お水さんは浄水場から家庭の蛇口までってかなりたいへんな旅だと思うんだけど、どの程度変質するもんなんだろ。

 それはさておき、この先のまどかマギカの放送が見送られちゃいそうですね。って思ってたけど4月中に最終話まで放送するべく調整中だそうです。関東は10話を放送してなかったので、ニコニコでもいっぺん見るかと開いたらもう有料になってた。

 今年の花見はいつ頃だろうかねぇ。

310323 journal

grammeの日記: 未来は明るいに決まってる

日記 by gramme

 地震の翌日3月12日は九州新幹線の開通日でした。そいうえばオープニングに際したイベントはほとんど中止されたんでしたっけ。

 JR九州のCM。技術を信じてやまなったあの時、CMには「どうして立ち止まってるの?」「未来は明るいに決まってる」と謳ってます。

 その新幹線に向けて、沿線の人々がウェーブを行ったCMがあるんです。鹿児島中央から博多に向かって新幹線を通常速度の半分程度で走行し、その車内から沿線で手を振る人々を撮影するというものです。1万人以上が参加したんだって。

 なにげにCM見て泣いちゃったよー。なぜだい。今でも「 未来は明るいに決まってる」と言えるのか。どうなんだろ。どうなんだい。被災のない東京だからか。

 以下のマイスピってサイトみて知りました。マイスピ‥マイ・スピリチュアルだと‥?!。この際気にしない。

 「未来は明るいに決まってる! 勇気と元気がもらえる九州新幹線のCM(動画あり) : マイスピ | 幸せになりたいすべての女性を応援するスピリチュアルサイト」http://www.myspiritual.jp/2011/03/post-2841.html

 「えーしー」と言われなくても頭の中ではちゃんと「えーしー」と補完されちゃってる、そんなスピリチュアルな日々。

308981 journal

grammeの日記: 新宿で天の川が見れる日 2

日記 by gramme

そう遠くない日に可能なのかもしれない

 もしそんな事になったら、電力消費量を抑える理由の一つになるんじゃないかなー。と素敵に夢見るオトナ。

 過去の日記見るとその時の気持で書き方変わりすぎですね。ちょっと自分が嫌いになる。

 ここで使う電気を230kmも離れたところで作ってるんだー。もっと遠いやつもありそう。日本海側で「東京電力」の看板を見るとこんなところまで!ってしみじみ感じるもの。

 東京電力の輪番停電だか計画停電だかはまぎれもなく、東京の為にやってることで東京が震災にあったようなもの。東北の人たちの為にっていうより、むしろ自分達の為に節電しなきゃいけないのー。って誰か叫ばんだろうか。たぶん、めっちゃ可愛い女の子の方が効果的。

 停電するーって言って、停電しなかったりするはそんなに混乱したり困惑したりする事なのかなぁ。運が良かったー、ラッキー☆むしろ自分でブレーカーを落としてもいいくらい。いや、わたしは落とさないけどさ。

 不公平感も生まれてるそうです。同じ市の同じグループ内なのに停電されたり、されなかったりするところもあるんだって。まだ1度も停電されてない所もあったり。毎回停電だったりする所も。

 停電対象はどうやって決めてるんだろ。ダイス?8D1くらい?東京電力の担当者の机には地図とサイコロが‥。WEB中継してくれればそれでもいい。

 うーん、だけど病院とかは外して欲しいかなー。ホントは信号も外してあげてもいい。さすがに信号がいきり消えたらビビる。外部電源が切れたら、内部電池でしばらくは黄色もしくは赤点滅とか‥あってもいいな。コストはそんなに上がらないだろうけど、そーゆー仕様変更は警察が管轄だろうからちとムツカシイか?

 病院とかも停電だなんて、なんでそんなにヒトデナシなの?とも思わなくもないけど、東京電力でも把握できてない場所とか結構あるようです。現場の判断で適当なトコロから電気ひっぱったりしたのかなぁ。

 停電するエリアって案外、操作端末のボタンにキティちゃんのシールとか貼って、担当者が「俺、このキャラ好きなんだよなぁ。ポチ」とかもあるのかもしれません。だから毎回なの!?

 そんな事を思ってます。やっぱ、節電しなくちゃねー、自分の為に。

 それにしてもみんな懐中電灯持ってなかったんだってことにビックリです。真っ暗闇でも携帯のLED点灯機能を使えるようにしてるだけでもかなり違うと思う。

 一先ず。今後の対応として、頭はクールに、行動はスピーディーに、ワープ速度は9で。

299283 journal

grammeの日記: フラッピーとぬーぼーは似てた + ts編集の続き 1

日記 by gramme

 久しぶりに日記書いてます。mixiに覚え書きにすると検索出来なくて困るんですが、あれって検索機能あるんだろうか。きっとGoogleだって検索一覧に載せてないだけでしっかりキャッシュしてんじゃないのかな、と思う。

 去年の日記「tsファイルの訪れ」http://srad.jp/~gramme/journal/506392、で書いたts編集ですが今でも若干マイナーな手法で行っています。

 とはっても、最近は番組を残すことはほとんどなく、映画のCMだけを集めたりアニメのOPとEDだけと録り集めたりしてました。

 1年くらいでアニメのOPEDのファイルは200個くらいになりました。アニメって多いんだね。でもなんだろ最近は感動しなくなった。感情が凍っちまったか!?

 で、それはさておきts編集です。あぶのーまりな編集方法はこんなだよってことで、現在の方法を書いておきます。この方法は、aviutlを使用してません。でもL字テロップと呼ばれるものを除去する時はaviutlを使用します。さすがaviutlはフィルタが豊富。

 手順。

 1. BonTsDemuxにtsファイルをポイ。エンコード方式をDemux(m2v+wav)にして変換し、w2vとwavに分離。

 2. VirualDubにm2vをポイ。wavは[Audio]-[Audio from other file..]で読み込み。

 3. VirualDubでぺけぺけと編集。--- VirtualDubの設定は *1 に ---

 4. 編集を終えたらVirualDub から音声と映像を別々に出力。音声は、[File]-[Save WAV...]でwav保存。映像保存の前に、音声を保存対象から外すため[Audio]-[No audio]を選択し[File]-[Save as AVI...]で映像を圧縮保存。

 5. 音声のノーマライズ。以前はaviutlにまかせていた部分。これをwavnoというソフトを使いノーマライズ。実際にはこれを少し改造して使用させていただいてます。今ふと考えたらこの部分って、VirualDubで出来ないかな。音声のフィルタなんて検索したこともなかった。

 6. 音声をaacに変換。ズバっと変換です。コマンドはこんな感じ。

neroAacenc.exe -cbr 192000 -if %F_WAV% -of %F_ACC%

 7. 映像の分割。分割っていうか映像ファイルから映像ファイルを取りだします。x264vfwで出力したavi(m4v)ファイルはなぜかそのままだと合成出来ないのでmp4boxを使用してdemuxします。コマンドでは以下みたいな感じ。

MP4Box.exe -aviraw video %F_AVI%

 8. 映像と音声の合成。合体です。コマンドでは以下みたいな感じ。

MP4Box.exe -add %F_264%#video -add %F_ACC%#audio -new %F_MP4% 

 9. 完成?ちゃんと出来てたら、いらんファイル消しておしまい。

*1
 プラグインにMPEG2.vdpluginと映像圧縮にx264vfwを使用。映像フィルタは deinterlace と field bob 、resize。
 フィルタの設定内容は、ファイルを読み込んで一度設定したあと[File]-[Save proccessing settings..]で保存しとく。保存した設定ファイルはテキストエディタで開き、SetSource()の行とかを消しておく方がいいかもしれない。
 映像圧縮の設定は[Video]-[Compression]-[x264vfw - H.264/MPEG-4 AVC codec]-[Configure]で設定。たいしこだわりもなく適当に設定。Multithreadingの設定項目だけちょっと注意。圧縮時にかかる時間が変わる。

 こんな感じかなー。x264vfw以外はインストール作業がないツールばかりだと思います。

 30分で300MB前後のファイルになるのですが、これって圧縮してるのにフロッピー300枚分?今だになんでもフロッピーで換算しようとする。だいたい地デジが12Mbpsくらいのデータだっけ。おーざっぱに、8Mbpsの1.5倍として計算すると1秒ごとに1.5Mバイトってことかぁ‥フロッピーディスク3枚が2秒ごとに飛んでくる感じ?んー、いまいちパッとせん例えでおしまい。あ、そういえば、フラッピーとぬーぼーは今。

 add:20110224 タイトルにtsのことを追記しました。自分で忘れそうだった‥。スラドってラベル付けたり出来るんだっけ?

219383 journal
火星

grammeの日記: ねとらじユーザー、著作権法違反で逮捕 5

日記 by gramme

 INTERNET Watchに「ねとらじユーザー、著作権法違反で逮捕~音楽の違法ストリーム配信で 」(url : http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366446.html )と記事が載っていました。

 著作権法に違反をしていた‥というのはわかるのですがJASRACの「違法音楽配信は、音楽文化の発展の妨げになる」という主張に若干違和感を感じてしまいます。おそらくJASRACの主張では「ねとらじで聞けるから音楽を買わない→だから音楽のCDを買わないし、ダウンロードもしない→売れない→権利者の利益のマイナスとなる」という感じ?あってる?

 ねとらじでの配信は音楽の違法ダウンロードとは趣きが違うのですが、この場合は違法ダウンロード扱いのような感じがします。ねとらじ配信者をラジオ番組運営者と表記したり。

 むむむ?

 ちょっと微妙な感じがするんだけど、ねとらじ配信者を違法な運営者として逮捕しなければ、音楽文化の発展が妨げられるんだろうか。音楽や歌が人から人に繋がったり伝わったりすることが、文化の発展にも繋がるんじゃないだろうか。JARACはねとらじ配信者に契約を求めたのだろうか。それともWEB経由での放送はまだ未整備なため、みせしめ逮捕なんだろうか。とかトカ都下

 もしこれが、ねとらじではなくてradikoだったらとも考えるけど、JASRACはそのうちまた言い出しそう。なーんだよー、JASRACの中の一番のモノイイは誰だ

 と、は、い、えー。んー。おそらくではあるが、radikoは試験放送ゆえJASRACへの支払いはまだ発生していないのだろう。今後ネットでの本放送が始まった時、上記を考えるとJASRACは放送局側に支払いを求めそうな気がする。地上波での放送では、仮想視聴者数にもとづく請求だっけ?Webでも結構莫大なイメージ。それがまたradikoの運営費に返ってくるわけで‥ えー、radikoが無くなっちゃうの困る!そんな短絡思考

 JASRACさんの収益が、著作者さんたちにどれほど渡ってるのかわからんけど、それは正しく循環されてるのかの。中間搾取が膨大なほど人々には嫌われる、どの業界でもさ。

 やべ、今ものすごく思い出した。「じぇい・えー・えす・あーる・えー・しー・じゃくらっく!守ろう著作権~」ってあの歌を。山本正之のあの歌を。CD持ってたんけど、どこにやったかな~‥ あっ!歌詞とかって書いちゃダメんだっけ?やっちゃったか!

 と、ここまで読んでしまった、あなた。最近いつカラオケマンになりましたか?

 # 修正:著作憲法 → 著作権法

216932 journal

grammeの日記: tsファイルの訪れ 6

日記 by gramme

 .tsファイルを編集して圧縮するとね、音がずれるんです。

 調べてみると、みんな悩むみたい。

 それでいろいろ試したのですがー、やっぱり音がずれる。delayやらなんやらしてもずれてしまう。へんな順番でコーデックがインストールされたんかねぇ?

 わからん。

 てことで、.tsをBonTsDemuxで分離し、VirtualDubで編集、そして.aviで出力。これがサイズでかい。640x360とかでも100G位のテンポラリが必要と考えてください。ベタなデータを出力するから、そらもう邪魔なくらいさ。そして、.aviをaviutlでx264+AAC-LCに変換。

 詳しく書く?ってほどでもないか。あまり面倒な処理はしません。ノイズとかfps変更とかキニセズGO。aviに出力するところが一番時間かかってる気がする。インターレス解除とか画面サイズの変更もVirtualDubにまかせてます。画面サイズ変更してから.aviに変換しないとファイルサイズがほんとにおっきくなっちゃうんだものくだものだもの。

 そんなこどもの日です。動物園は子供だけがタダなのかなぁ、って思って行かなかったんですが、今調べたら多摩動物公園( http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/ ) は開園記念日で無料だったらしい。

 大人も!? くはぁ、行けば良かった。5月4日のみどりの日も無料だったんだって。ありゃー。残念。ってもこの天気じゃぁ、そーとー混んだかもですね。動物園でビール飲むと美味しいんだこれが。

215165 journal

grammeの日記: にはんご入力状態 1

日記 by gramme

 日本語desuyo.

 って、えーとね、日本語を入力したり英語とか数字とか入力したり、その入力状態がつぶさにわかると便利じゃん。てかわからないと、よくやるあのパターン。アドレスを入力する時、「mixi.jp」って入れたいのに出てきた言葉が「みぃ」。そう、「みぃ」です。

 その、mixiに「みぃ」って打ち間違える人が集るコミュがあるんだけど、最近は人が入ってこなくてねぇ。とかいってmixi自体最近あんましてないや、ごめん。

 とかいう話ではなくて、つまりはIMEの状態をわかりやすく知りたいってだけの話なですね。トドの集まりあつまり的な雰囲気で。

 「IMEカーソル」ってソフトを長い間、使ったり使わなかったりです。便利なので使うのですが、どうにも残像が出てなんか気になっちゃう。

 このソフトはマウスカーソルの右下あたりに、IMEがONの時は「あ」とか「A」とか「A」てのを表示してくれます。これが、マウスを動かすとついてくるんだけど、残像を残しつつついてくる。この残像が若干いらない。昔はソースプログラムも配布してたんだけど、今ではもう見あたらない。

 残像が気になりすぎて使うのを辞めてしまうんだけど、しばらくしたらまた使いたくなる。だって便利だもん。そんな子です。

 これに近い存在として、「ImePointer」というのもあります。これはIMEの状態によってカーソルの形状を変えてしまうもの。

 ずっと思ってた。単純にIMEの状態によってマウスカーソルの色を変えてるだけけの簡単なソフトでもあればいいのに、て。それにちょっと近い。というかも少しわかりやすくなってるかな。

 でもImePointerさん、いかんせんIMEがONになってる時の、「ひらがな入力」、「半角ANK入力」、「全角ANK」そこらへんの区別をしてくれてません。惜しい。skkimeを使用してる身としては、その機能が重要でした。

 うーん。要望として出してみるかなぁ。ImePointerさんの近況は2009年の7月だそうなので、更新の可能性がありそう。ちなみにIMEカーソルさんは9年前とか10年前とかそんな感じ。

 とか書いてるうちに「マウスカーソル」なのか「マウスポインタ」なのかわかんなくなってきた。文字入力の■は「カーソル」でいいんだよね?

 まぁいいか、ちっちゃい事は。

 追伸:日本語が「にはんご」。確かファンロードで見た記事に、海外のお店にあった張り紙で「にはんごできます」とあった。そんなような記憶から抜粋

214599 journal

grammeの日記: 日頃のウィンドウ管理 5

日記 by gramme

 たくさんアプリを起動するとたくさんウィンドウが開かれて画面がしっちゃかになる。

 これを見ながらあれをしてそれして‥ってのが理由なんだろうけど。ウィンドウの開いてる場所ってのも重要ではある。このウィンドウはここに置いて‥って。むしろその「場所」が重要なんじゃーん。右にこれで左にこれで‥って、1日はそんな状態だったり。

 日によって配置も変わろうけどそれはまた気分が換わっていい。

 さってー、そんなこんなしてる時ってこんな状況にならない?

            ┌──────────┐
            ├──────────┤
            │                    │
     ┌── │                    │
     ├── │      web とか      │
     │     │                    │
     │     │                    │
     │     │                    │
     │     └──────────┘
     │ ここに書きたい!  │
     │                  │
     └─────────┘

 下のウィンドウに書き込みしたいんだけど、その上のウィンドウは見えたままにしたいんだよねだよね、って時です。

 これを解決してくれる物が今回ご紹介する「True X-Mouse Gizmo ( url: http://fy.chalmers.se/~appro/nt/TXMouse/ )」です!(声高に) ‥って、そんな気張らんでもいか。True X-Mouse Gizmoで提供される機能は以下

  • マウスカーソルのあるウィンドウがアクティブになる
  • マウスカーソルのあるウィンドウがアクティブにった際、前面にこない
  • タイトルバーを右クリックするとそのウィンドウが最背面に移動
  • マウスカーソルで選択した領域が勝手にクリップボードにコピーされる

 どこかで聞いたような雰囲気もかもし出しつつな機能です。便利

 これに加えて、WShader というものも使っています。これはタイトルバーをダブルクリックするとそのウィンドウがタイトルバーのみの存在になる、という物です。これはウィンドウを少し整理したいけど、そのウィンドウのある「場所」が大事てな時にはもう大切な存在です。

 大切な存在なのですが、世の中このソフトの言う事を聞かないものも増えてきまして‥時代の流れですかね。Windows98の時代から使ってるのでちょっと寂しい。

 Windows7あたりになるとこゆのを使わなくて済むのかなー。

 今日の学級会:Visual Studio さんはあくちぶになった瞬間勝手に前面へ来るのでうっとーしーです。もう少し落ち着いたほーがいいとおもいます

214268 journal

grammeの日記: 「はやぶさ」、そうまでして君は。 1

日記 by gramme

 ってタイトルはこちらに書かれていた川口プロダクトマネージャのメッセージから。「関係者からのメッセージ:はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン:関係者からのメッセージ

 川口さんの想いが伝わる文ですねー。

 万物に魂が込もるって考え方は、擬人化とは違う。もったいない思想にも近いのかなぁ。って考えるんだけど。無機物有機物の隔てを少し乗り越え。相手を想う。

 とか?

 日本語は人称が確定しないまま文を連ねることが出来るからとか!おっと、ビックリマークを入れちゃったぜ。

 とか。まぁ、今はぼんやりと爆笑問題のラジオをRdikoで聞きながら。合間に三線ひいたり。

 そういえば、「パニパニガールズ」が「愛×愛」って改名したんだって。知り合いの姪っ子甥っ子らが踊ってたパーントゥの歌は衝撃的だったな~。そろそろ東京でもライブをしてほしいような無理なような。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...