パスワードを忘れた? アカウント作成
3661962 journal
日記

greenteaの日記: Windows 日本語版と英語版? 17

日記 by greentea

うちの会社で話が出たのだが。
外国のクライアントにPCを納品しなきゃならないとき、日本でPCを調達すると大抵は日本語版のWindowsが入っているので、それはマズいらしく。
英語版を調達できるところから買ってくるか、外国で調達するか、さもなくば日本語版がプリインストールされているPCに、別に買ってきた英語版をインストールするかじゃないといけないらしい。

プリインストール版についてる薄っぺらいドキュメントの言語や、ディスクに印刷されている文字の言語がどうこうではなく、ソフトそのものが別物らしい。

そうなの? Windowsってそもそも日本語版と英語版って、別ソフトとして存在してるの?
インストール時の設定が違うだけで他は全部同じだと思ってたのだが。
(FedoraとかUbuntuだと、そうだよね?)

---
追記:
まさか、自分の仕事の進め方を/.Jで聞いているという風に思われてるのか。まいったまいった。
別に、俺がPCの納品担当になったわけでも、会社自体がこういうの初めてで戸惑っているわけでもなく、
俺が勝手に「えー、そんなの聞いたことないよ? ほんとなの?」って疑問を持ったから書いてるだけですよん。

……つか、思ったよりコメントついたな。どうもみなさんありがとうございます。
結論としては、確かに日本語版と英語版は別物だっていうことなんですかね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2012年06月02日 17時13分 (#2165565) 日記

    初回起動時に言語が選べてかつ日本語がデフォルトでは無かったりしますが、Windowsとか9以前のMacOSとかはたぶん大部分のバイナリから違ってるんじゃないでしょうか。エラーメッセージとかって大抵バイナリに埋め込みじゃないですか。

  • ボリュームライセンスで購入する際に言語指定で別パッケージ扱いで購入してた経験を持つ身としては 英語版は別ソフトだと認識しております.
  •  dodongaです。

     私、XPですが、これでいけませんか?

    --
    閑話休題
    • by Anonymous Coward

      ACです。

      それだとUIの言語は変わらないっす。(スタートボタンの見た目とか)

      Vista以降だとUltimateエディション買えばその辺も変更できるオプションがついてきて外見上は別言語エディションとほぼ同等になるけど。

  • ちょっと話は違いますが、日本からソフト等を持ち出す場合には輸出規制があります。
    で、いろいろと書類書かないとか、めんどくさい場合がある可能性があります。
    そう言うときには、現地調達の方が楽だと聞いたことがあります。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月02日 19時25分 (#2165639)

    日本語環境の利便性のために独自の変更を加えた日本語Remixもよく使われているんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      変更分を、公開し配布することに制限が無いのがオープンソースの利点で
      Ubuntuの標準イメージからインストールした上で
      追加リポジトリーを指定し、日本特有のパッケージを追加することもできます。

      これは、リポジトリーを共有しているXubuntuやKubuntu,Lubuntuなどでも
      有用な場合がある仕組みです。
      また日本語Remixは64bit版を配布していなかったりしましたが
      追加リポジトリーとしては、64bit版でも利用できるようになっていました。

      むしろ、Windowsには、そういったネットからの追加ファイルで
      多言語対応を充実させる枠組みは無いのだろうか?と不思議に思っています。

      • by Anonymous Coward

        マジレスなの?レポジトリの話を付け加えてるだけで、レスとして噛み合ってるように見えないが。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月02日 19時56分 (#2165650)

    あなたの言うとおりだと、Ultimate(7)とかMultiLanguage版(XP)で多国語環境出来るのが差別化にならない。
    カーネルは同じだろうけど、各国版の大きな違いは各国毎のリソースが含まれているか否か。
    わかりやすく言えば、設定だけでなく、フォントやらIMEやらが入っていない。その分安くしてあるのですよ。あとディスクスペースも少なくて済む。
    あと、一部地域では搭載出来ないソフトもあったりします。
    それから、設定を合わせるのは実際には至難の業だと思われる。
    日本語環境にしたつもりでも、ところどころ英語環境っぽいんだもの。

    • by Anonymous Coward

      このへん使えば単純な表示以外のフォントやIMEも変わるけど
      http://windows.microsoft.com/en-us/windows-vista/How-do-I-get-addition... [microsoft.com]
      もともと「英語版のWindowsに他の言語を設定したい時」用みたいなので、日本語版に入れるとちょっと変になります。

      英語版のWindows買って他の言語に設定して納品ってのはアリなのかもしれませんが、日本語版を切り替えて納品ってのはナシかな〜

      • by Anonymous Coward

        それらで追加されるのはダイアログやメニューのリソースで、Vista以降フォントやIMEは全言語版に標準で入ってたと思うけど。ガラパゴスの発想では一見無駄であるにもかかわらず。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月02日 22時07分 (#2165721)

    個人的な友人関係へPCを送るとかならいいけど。

    会社の業務としてやっていて、非該当証明の存在すら知らず、
    PCメーカやマイクロソフトの法人窓口の営業担当を活用をすることすらしない。
    はたして勤務している会社は、正しいのでしょうか?

    • by greentea (17971) on 2012年06月03日 0時17分 (#2165773) 日記

      非該当証明取ってないなんて、誰が言ったのさ?

      ていうか俺がWindowsの調達担当になったわけでもなんでもなく、ちょこっとそんな話を耳にしたが、
      そんなもん違いあるのか、初耳だがほんとかよ、って俺が勝手に思っただけの話だ。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初の3行の前提分だとそう思われるかと。
        会社で、
        海外に納品する
        PCのOSが日本語ではまずい。

        っていうのが初耳だっていう時点で、輸出入どうすんのよっていう老婆心的ツッコミが来てもおかしく無いです。そこであえて追記入れてる反応がかわいい。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月03日 2時21分 (#2165807)

    英語版、日本語版以外にInternational版というやつもあります。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...