hishakuanの日記: 10年ぶりに自作して驚いたこと。 15
ハードディスクの容量があまり増えてない。
10年前は1T\6980。今回は4T\9100。
こちらは、hishakuanさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ハードディスクの容量があまり増えてない。
10年前は1T\6980。今回は4T\9100。
地震や津波って不定期だろうけど繰り返すものなのだから、予測可能で対策したら防げるほうが再稼働に繋がりそうだけど。
購入するものの態様による。
大量生産品、廉価、現在も新品が販売されているような商品はAmazon出荷の方が信頼しやすい(無在庫に転売に中華にと問題は発送側で起きやすい)。
少数しか生産されてない、もう中古で一点物を探すしかない、高価な商品はマーケットプレイス(というか出品者出荷)の方が信頼しやすい(返品が自由なのですり替えや嫌がらせのいちゃもんなど問題は購入側で起きやすい)。
買う側からしたらマニア向けの商品はマニアから買うのが確実だし、どこで買っても変わらない商品は大きい所から買うのが安心。
でも、Amazonも次々対策してるけど、元のコメントの流れは止まらないでしょうし、amazon倉庫から出荷しないような商品はAmazonから消えるでしょうね。
関心のない事項をどんどん見せてほしい
興味ある事は勝手に見るよ
通販のほうだけど伏せ字だけじゃなく非取り扱いもやってますね。
「援交」がタイトルに入っているとアウトなようで「昭嶋しゅん」で検索しても単行本がヒットしない。
著作権切れの作品にそれだけの価値があることを示したら
それはむしろ延長への動機付けになるのでは?
無料公開されてもほとんど目も向けられない作品なら
著作権が切れても惜しいとも思わないだろうけど。
英国紳士
紹介と管理をどちらもやってる不動産屋が
ストーリーと逆に最初は他社管理の条件には合うけどいまいちな物件を紹介して
次に自社管理の良さげな物件を紹介してそこで契約を取る
みたいな手法を聞いたことがあるなあ
他社が管理している物件は実質紹介してないって怒られてなかったかな
会社の労働者も公務員もそんなに倫理的な能力が低いか?
中小のバイトでも反対しそうなものに思えるけど。
そらバグ満載のゲームに似せてるからだ
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy