itinoeのコメント: 宇宙ジェットによる死亡フラグ? (スコア 1) 28
>物質は地球の方向へ放出されたため、手前を覆った塵で減光したとみられている。
毎度毎度、宇宙のステルヴィアを思い出す
こちらは、itinoeさんのユーザページですよ。
>物質は地球の方向へ放出されたため、手前を覆った塵で減光したとみられている。
毎度毎度、宇宙のステルヴィアを思い出す
といって、ガチな人が居るのでしょうか
分野がジャンルなのか、コミュニティなのか
そうそう、大統領専用列車で丸が3つ繋がっただけのもんだった
マップの外に資材を運ばないと金がたまらなかった
Atresiaの認証VLANはデフォルトだと1.1.1.1を自称してたような
もちろん、某社とは別の観点で。
時間割・履修登録というだけなら個別に開講情報を入手して
利用者からは情報とらずに選択肢に提示すればいいのか
個人認証に学認を使うのではなく、SPとしてIdPの信頼関係のうちで
開講情報とか利用者がログインして得られるお知らせ情報をpushすればいいのかな
ネット広告へシフトがして政党CMが減ってるだけだったりして
報道によると埼玉県産業技術総合センター(川口市)が室温でも安定して使用できるマグネシウム2次電池の開発に世界で初めて成功したと発表したとのこと。
リチウムイオン電池にくらべて安価なマグネシウムを用いた蓄電池は充放電回数での劣化や電解液が高温でないと安定しないなどの問題があった。
今回は正極の電極を開発、電解液も改良を加え特許の取得・申請をおこなった。
研究開発にはNEDOからの資金に県からも出資をしているそうで詳細は11月に千葉市で開催される電気化学会電池技術委員会 電池討論会で発表とのこと。
#センターのwebでは詳細が出ていないのはどーよ
東京新聞
毎日新聞
どの程度の規模から払う・貰うもんでしょうか?
もちろん、詳細設計前の基本設計のあたりでの話
入札仕様書書いたり提案書見たりしてていつも気になる・・・
これって、炭疽菌攻撃を予想して対応しようとしてんじゃないの?
(ワクチンとか検査試薬とか)
一方、その5,6号機も別の危機にさらされていた
#隣の土手で原因不明の火災とかいう話
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie