こちらは、k09さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
k09のコメント: 儲けたのに還付はなんか変 (スコア 1) 182
「ヒット」とは興行的成功、つまり儲かったということなのでは。だったらそこからは税金を取るべきでは。
むしろヒットしなかった場合にこそ還付、いや儲けがなければ税金も発生しないかもしれないから、補助とか給付が必要なのではないでしょうか。
と言って、どんなものにも補助・給付とはいかないでしょう。そうすると、最初から「こんなの売れるわけねーよ」というひどい作品と、なぜヒットしなかったのか不思議なくらいの不運な作品を選り分けなきゃなりませんが、それはそれで難しそう。
k09のコメント: Re:急に値上げさせられてるわけでもあるまいに (スコア 1) 191
k09のコメント: 和文タイプライタ方式 (スコア 1) 79
もはや「ローマ字入力で」から遠く離れてしまいますが、あらかじめ表にして表示させておいて、それから拾うというのが手っ取り早かったりするのでは。
旧字を入力しなければならないことがしばしばある(常に、ではない)のですが、mozc では新字-旧字変換ができないので(もしその方法があったら教えてください)、パソコンで表示できる旧漢字一覧みたいなをブラウザで表示させておいて、そこから拾ってます。どの文字はどのへんと覚えてくるとけっこうすばやく拾えるようになりました。気分は和文タイプライタです。
k09のコメント: 少しずつスライド (スコア 1) 87
このニュース、ラジオで聞いて「そりゃそうだろ」と思ってました。
自分の Twitter 体験で考えても、「フォロー」という仕組みからして、自分の意見に合う意見が圧倒的に多く目に入って、真反対のものはなかなか届いてきません。フォローしている人がフォローしている人のリツイートでようやく少し違うやつが目に入ります。
すると「あーそういう考えもあるのか」と、ちょっと自分の考えも広がる、あるいはスライドしていく。いきなり真反対のを見ても「いやいや違うだろ」と自分の意見が強化される。
虹色の端から端に飛ぶのではなくて、少しずつ横にずれていつのまにか色が変わっていくというか、そういうことなのでは。
k09のコメント: いろいろな投票方式 (スコア 1) 89
ほかにもいろいろな方式が考案されていて、ちょっと前の記事だけど
「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか?
が参考になる。
今回の元記事によると、オーストラリアの選挙は「全員に順位をつけないと無効になってしまいます。」というのがかなり有権者の心理的負担になりそう。もし日本でならと考えた場合、こないだの衆議院選挙の小選挙区くらいならまだしも、都知事選くらいの候補者がいるとうんざりする。
参考に挙げたページにある「シュルツ方式」のほうが何かとよさそうに思えるのだが実際どうなんだろう。Debian や ウィキメディア財団でも採用されていると言うし。
いきなり日本の選挙に多数決以外の方法が導入されるということはあり得なさそうなので、まずはどこかが世論調査みたいなのでやって単純多数決と比べた結果を出してくれたら面白いだろうなと思う。
k09のコメント: Re:漫画原稿以外の著作物の事例はどうなんだ。 (スコア 4, 興味深い) 118
誰のことだったかすっかり忘れてしまったが、著名な画家の息子が相続税対策のために残された絵をひたすら焼いた、という内容の本があったな。
…というところで検索して思い出してみたらそのまんまのタイトルだった。
相続税が払えない : 父・奥村土牛の素描を燃やしたわけ
k09のコメント: Re:何か有り触れたトピック案件 (スコア 2) 59
> 平屋2階建て
かなり特殊。
k09のコメント: Re:日常の業務だと「算数」は役に立つ (スコア 1) 74
CASIO のほかの電卓もだいたいこの配列ですよ。
SHARP のは、違います。
どちらが「標準的」かは知りません。
k09のコメント: Re:社会的時刻感覚 (スコア 0) 129
> 変えなきゃいけない法律・規則の数が桁違いなんですよ。たぶん3桁ぐらい。
いや、だから時刻のほうをずらすんでしょ。
規則で「午前10時」ならそれはそのままで、時刻のほうがずれるんですよ。