
kamiyamaの日記: メモ20220522
- ハケンアニメ
エクレア・・・チョコじゃない - シン・ウルトラマン
主題歌がM八七の理由(M-78星雲じゃない理由?)は、本編ではわからなかった(これからパンフレットやネタバレ記事見れば出てくるだろうさな)。
両作とも大変楽しめました。
kamiyamaさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。
両作とも大変楽しめました。
読んだもの
ダンベル何キロ持てる? [kindle版] vol.15 (サンドロビッチ・ヤバ子、MAAM、小学館)
ヨガじゃないから。
東京 No Vacancy [kindle版] vol.3 (犬上すくね、白泉社)
ほんの少しでも 覚えてくれてて
こんなにも 変わって しまった 私のこと
読んだもの
SPY×FAMILY vol.1-9 (遠藤達哉、集英社)
すぅ きぃーーー️♥♥♥
観たもの
バブル
サードパーソンビューのゲームみたいな雰囲気なのだろうか。物語は、ワシには分からなかったけど、何か裏の意味があるのだろうか。
読んだもの
これ描いて死ね [kindle版] vol.1 (とよ田みのる、小学館)
そっかーー
読み終わったもの
プロジェクト・ヘイル・メアリー [kindle版] 上/下 (著:アンディ・ウィアー、訳:小野田和子、早川書房)
某ラジオで"帯やレビューなど事前情報を見ずに読め"と紹介されていて知った。
読み終わったもの
おとなの小論文教室。 (山田ズーニー、河出書房)
「才能は自分の中になく、社会の中にある」
「才能は自分の中になく、他者の中にある」
いったん、こう極論してしまったらどうか?
観たもの
ドクターストレンジ マルチバースオブマッドネス
スパイダーマンノーウェイホームとの繋がりはない。スパイダーマンのアレの範囲(?)を補足するようなセリフはあったように思うけど。
読み終わったもの
会って、話すこと。 ---自分のことはしゃべらない。相手のことも聞き出さない。人生が変わるシンプルな会話術 (田中泰延、ダイヤモンド社)
その、ちょっとバカだと思われるのを引き受ける態度こそ「機嫌のよさ」だと思うんです。
読み終わったもの
カキフライが無いなら来なかった (せきしろ、又吉直樹、幻冬舎)
自販機を同時に押した少し嫌な方が出た
読み終わったもの
人は、なぜ他人を許せないのか? (中野信子、アスコム)
しかし、社会を構成している個々の人間の脳は必ずしも一貫性を持っておらず、理性的な考え方をするトップダウン的な脳機能は元々弱く、これ(理性)に頼るようなシステムはそれ自体が土台から脆弱性を孕みます。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり