
kinekoの日記: Re:YAMAHA rt100i-usersのメーリングリストが終了
有志の方がDiscordに公開されていますね
https://discord.gg/FBgj5NFWnx
kinekoさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!
有志の方がDiscordに公開されていますね
https://discord.gg/FBgj5NFWnx
3月末にサービス終了したようです。
#昔から利用していたので、アカウント移行が大変
性能と価格は素晴らしい。
問題は、連続して安定した動作がするか。
#VRCHATで利用する場合は1日12時間位普通に使うので。
#中毒まっしぐら
見事に沼にハマって抜けれなくなりました。
VRChatに興味があり、少し触れてみたが
◎最初のログインの段階で、事前に調べずに始めると詰む。
・マイクが必要(音声でのコミュニケーションが主となる)
・1人が好きなんだ、と言う人には向いてない気がする。
・VR機器が無いと楽しみが半減(どころではない)
・VRを体験するには相当なパソコンスペックが必要(CPU 8Core、メモリ最低16GB。上限は無限大)
・最低でもADSL等固定回線が必要
・コミュニケーション能力を必要とする
・金銭感覚が狂う(キャラクター5000円~、VR機器5万円~20万円、グラフィックボード5万~)
・パソコンの知識が必要(unity、blenderを触る可能性大)
#この世界にたどり着けた人は、ある程度リテラシー能力のある人と思われる
https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=CoreServerAll&no=132
川が氾濫しないかヒヤヒヤでした。
#避難しろと言われても、逃げる場所が無かった
増税前に勢いでRigolのDS1054Zを購入してしまいました。
テスター等は持ってるものの、個人でオシロは初めてなので、国内保証が付いている
測定器ランドで購入。
#以前仕事で2ch版のオシロを使ってましたが
3ch必要な場面に出会い、不便だったので今回4chです。
#保証切れた頃にはゴニョゴニョして100MHz化を予定
#ゴニョゴニョせずにオプションは適応済みなのも良い。
アップデートにパソコン1台、ネット回線4GB分使いました。
#WIMAXなので即死級。
SSDのバックアップの話を日記にした続き
結局、大きさ的に中古のHP Micro Server N54Lを購入しました。
最初の目標として、散らばっているHDDを纏めWindows10をインストールし、データの共有化、バックアップを行い
最終目標としてFreeNASでZFS、RaidZ2、10GbBase化でしょうか。
#その前に中古鯖本体が壊れそう
メモ
FreeNAS のディスクはどう構成すればいいか
https://kirishima.it/mt/2014/09/freenas_volume.html
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」