kounoのコメント: Re:むしろ改善しているのでは? (スコア 1) 196
ジョブスやゲイツに憧れてIT業界を目指した人もsradには少なくないんじゃないかな。
ベゾスやザッカーバーグに憧れる若者がいてもおかしくない。
ジョブスやゲイツに憧れてIT業界を目指した人もsradには少なくないんじゃないかな。
ベゾスやザッカーバーグに憧れる若者がいてもおかしくない。
ファクターXって、なぜか日本の死者が少ないことの未知の要因でしょ
日本の感染対策がファクターXだったって可能性もあるんじゃない?
マスクの着用率や手洗いアルコール消毒とかは他国と比べても浸透してると思う。
あと引きこもり率とか(笑)
それこそJRがSUICAでやってるように現金で切符かったら10円単位で切り上げ、電子決済なら1円単位で請求でもいいね
東京ドームも敷地内で"現金"でSuicaやNanacoを買えるみたいだけど?
日本人変わらんなあ、には何の反論にもならないけど
2回目の副反応では、クソ余ってる有給を消化しました。
3回めも代休消化で終わりそう。
会社としては摂取日は勤務扱いだし副反応での休みは病休取得できるんですけどね。
革命はいつだってインテリが始めるんだ、は逆襲のシャアのセリフだったっけな。
おっぱい饅頭もセーフですね。
取りケツさんは桃でも食っとけ、と。
感染してもいまのPCR検査に引っかからずに症状も出さないように進化したのかも。
これで人類100%が感染すればコロナウィルス的には大勝利!!
毎年冬に流行するインフルエンザが季節性なのはわかるんだけど、
4ヶ月周期の状況をみて新型コロナも季節性ウィルスと言う人がいるけど、周期性とか別の単語は当てられないものか。
流行するのは春夏秋冬です!と言われても……
第4波の谷間は抑えられずに第5波があれだったので関係ないんじゃないかな。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。