
ma2akiの日記: 黒塗り 2
文化庁、漫画海賊版サイトを半年以上〝紹介〟URL公開
講習会での利用された資料のPDFに漫画海賊サイトの利用アクセスランキング表があって、サイト名やURLは黒くマスクされてたようですが
クリックすれば飛べるし、コピペで読める状態だったとか
半年以上そんな状態がなぜ今注目されたかというと、最近閉鎖されたリーチサイトがあったらしく
それを嘆くスレが5chに建ってて、そこでPDF晒されて文化庁アクセスが伸びたんだろな
ma2akiさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 みんなの日記はここから一覧を見ることができます。
文化庁、漫画海賊版サイトを半年以上〝紹介〟URL公開
講習会での利用された資料のPDFに漫画海賊サイトの利用アクセスランキング表があって、サイト名やURLは黒くマスクされてたようですが
クリックすれば飛べるし、コピペで読める状態だったとか
半年以上そんな状態がなぜ今注目されたかというと、最近閉鎖されたリーチサイトがあったらしく
それを嘆くスレが5chに建ってて、そこでPDF晒されて文化庁アクセスが伸びたんだろな
表でジャンプの無断複製品の話題があるが、少年サンデーでもホチキス止の時期があった。
当方は高橋留美子のファンで、うる星当時はサンデーを毎週買ってたが
溜まってくると邪魔になるので、うる星の表紙と巻頭カラーだけクリアフォルダに入れて保存してた。
バラすのにホチキス止の部分にカッターで切れ目入れて抜き取ったり
ホチキスの針抜いてバラしたりしてた。
いつの頃からか、ホチキス止じゃなくなってたな
壁接触走法でスピードを殺さず走ったNASCARドライバーが最速ラップでファイナル進出
レースゲームで上手くいったからって実走で壁擦りながら走るって凄いな
これが流行るとミニ四駆みたく壁用にローラー付けるようになったりして
もうない、が頻発するようになってから
https://srad.jp
と
https://test.srad.jp
を行ったり来たりなんだけど、
Treeの流れが変だなぁと思ってたんだが、よく見ると
上で書き込むとTreeが深くなってもタイトルのRe:が一つのまま
下で書き込むとき深くなるとRe:Re:Re:
となり、枝にうまくぶら下がらない事もある
どこかに設定があるんだろうけど、よく分からない
今年買ってきてる普段着なんだけど、茶系のワークパンツとグレーのポロシャツなんだよな、
しばらくこの組み合わせで着て歩けない・・・
横すぎるので日記に
超人・・・
超人戦隊バラタック・・見た記憶はない
超人ロック・・・少年キングの頃はそこそこ読んでた
超人バロム1・・・主題歌は耳に残ってる、ストーリーは覚えてない
列車による荷物輸送事業、と言っても新幹線がコンテナ車引くわけじゃなく普通の編成。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000393.000017557.html
http://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/business/shinkansen.html
時刻表みる分には普通の臨時列車ですが
https://www.jreast-timetable.jp/2111/timetable/tt1137/1137010.html
記事を見ると「積載商品専用」らしい
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210309/1030016073.html
地銀なので影響範囲も限定的だろうし、全国的には話題には上らないとしても
自社のサイトにお知らせ出してないのは、どうなんでしょ
第四北越銀行
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=9289
本放映が42年前か、おっさん的には大歓迎だけど、深夜じゃなくて休日昼でも数字取れそうだがなぁ
このご時世だし名作の蔵出しが続くのかな
昨日の日記で海外のをネタに書いたが、同僚が日本製のをすでに使ってた
http://e-mitsuya.co.jp/item/post-7341.html
耳をまたがず、耳の下を通して鼻と首で釣り合わせる感じ
100均にパチモンが出るのも時間の問題か
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚