mazinxのコメント: Re:重症化防止 ≒ 感染力低下じゃないのか (スコア 2) 153
そもそもそんなことは報告書には書いてないです。タレコミの誤りです。
書いてあるのは、完全にワクチン接種を完了した人 vs 未完了・受けていない・状況不明の人 の比較で、
検体のRT-PCR Ct値は同様だった、ウイルス量と相関しているかもしれないが
ウイルス量以外の要因にもRT-PCR Ct値は影響されるかもしれない、
微生物検査をしないと確認できない、と書いてます。
そもそもそんなことは報告書には書いてないです。タレコミの誤りです。
書いてあるのは、完全にワクチン接種を完了した人 vs 未完了・受けていない・状況不明の人 の比較で、
検体のRT-PCR Ct値は同様だった、ウイルス量と相関しているかもしれないが
ウイルス量以外の要因にもRT-PCR Ct値は影響されるかもしれない、
微生物検査をしないと確認できない、と書いてます。
明らかにワクチン接種した人の方が感染が多くなっている。
ワクチン接種したらマスクを外していいとされたから「マスクしてないせいだ」ともとれるけど、アメリカ人だよ?ワクチン接種の有無とは無関係にマスクしてない人が多いと思う。
マスク無関係にワクチン接種したほうが感染しやすい可能性あるんじゃないのかな。
これらのイベントでは、ワクチン未接種者の入場を制限したり
未接種者のみマスクを着用する義務を課していたか、
義務ではなくても参加者がそのように行動する心理が働いた、
と考えるのが自然な発想だと思います。
ワクチンを接種すると感染しやすくなる抗体ができることが分かってる。
でも、同時にコロナを中和する抗体もでき、中和する能力の方が高いからワクチン接種が有効とされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee9a2ab4e8921e8f9a47c3fa9236deb561b3416
これは誤解です。
少なくともリンク元にはそのようなことは書いていません。
単に、そういう抗体が新型コロナウイルスにも存在することが分かった、という話です。
憶測で色々と不安を煽るのは止めてもらいたいものです。
ワクチン接種しても感染するのなら、少なくとも、「皆でワクチン接種して集団免疫を目指そう」というのは破綻した気がする。
ワクチンは重症化・死亡のリスクを下げるだけのもので、65歳以上だけが接種すればいいということだよね。
(まあ、50歳とかでも基礎疾患を持っているならワクチン接種しても良いけど)
そんなことはありません。ワクチンに高い感染予防効果や、集団免疫効果があるかもしれません。
ワクチン接種しても感染することがあることとは、また別な話です。
まだはっきりと実証されていませんが、これは臨床試験での確認が難しいからです。
今回基準が上がりましたが、それでもワクチン未接種者に比べるとまだ緩いですから、
少なくともCDCは感染予防効果や集団免疫効果があると期待していることになります。
全く無かったら未接種者と同じ基準にしろ、ということになりますので。
そんなことは全く申しておりません。
添加物等は多くの場合で異なるので、アレルギーに関しては先発品で起きなかったアレルギーがジェネリックで起きるということは実際にありえます。
(もっとも、内服薬では実際に添加物に対してアレルギーが起こることは稀です)
特に貼付薬の貼った時の感じ・塗り薬の塗った時の感じなどは全く異なる場合もあり、場合によってはかぶれた等の訴えに繋がることはありうるでしょう。
ただし、同様のことは先発品でも起き得ますので、ジェネリックが劣っているという根拠にはなりません。
なお、添加物等も規定がありますので、何でも自由に加えて良いわけではありません。
同一のもので無くても、遜色のないものにはなっていると思いますよ。
ジェネリックの安全性は厚生労働省が基準を定めていて、その基準内の製品しかジェネリックを名乗れません。作る側の責任感で決まるわけではありません。同一のもので無くても、遜色のないものにはなっていると思いますよ。あなたの仕組みが弱いという意見には根拠がないと思います。
そのようなジェネリックもありますよ。オーソライズドジェネリック(AG)の中には、先発品と完全に同一のものもあります。この場合は生物学的同等性試験を省略できます。ちなみに、それ以外のジェネリックについても、臨床試験については有効成分に関する試験ですので、ジェネリックに対して再び行う必要はありません。また、ジェネリックが安いのは研究開発費等を抑えられるからであって、試験を手抜きしている訳ではありません。
一方、製造ラインが違うだけでも血中濃度に違いが出ることもあります。違う会社が作ったら普通は同一にはなりません。全く同じ薬を作ってくれ、と言われてしまったら、殆どのジェネリックは発売できなくなるでしょう。
良く分かっていないのに、想像でコメントをつけるのは止めましょう。
正常・異常がわかるだけで(ただし一酸化炭素中毒は例外)、別に普通の肺炎でも下がるのだがね
SpO2がどこまで下がったら異常で、どこまでは正常だと思っているのですか?
その答えは病態や患者さんの状況などによって異なります。
一概に正常・異常がわかるものではありません。
「普通の肺炎」ってどのような類型の肺炎を想定しておられるのですか?
肺炎でも正常値を示すことは当然あります。
ただ、普通の風邪ごときではSpO2が下がるほどではない
「普通の風邪」って具体的にどういう病名・病態を想定しておられるのですか?
若くて元気なウイルス性上気道炎なら通常SpO2は低下していないでしょう。
後それから呼吸器疾患の既往も息苦しさもないのにSpO2が低いだけなら問題ない
誤りです。もちろん、問題ない状況もあるかもしれません。
呼吸器疾患の既往も息苦しさもないのにSpO2だけ大きく低下していたら、普通はその原因を考えます。
問題ないと一概に言い切れるわけではありません。
喘息とかでも下がるのではないかな。
程度によります。
病気のあるなしはわかるがコロナかどうかは全然わからん。
SpO2は病気のあるなしを判定するものではありません。
酸素化の指標に過ぎません。
それが間接的に何らかの診断に役に立つことはあるかもしれませんね。
それよりもこんな偉大な発明が日本人によるものだったということのほうが驚き。
ノーベル賞級とも言えるほどの発明だというのに、それが発明者が死ぬまで知られていなかったのは残念なことだ。
SpO2は何十年も前から臨床応用されています。
今日の医療ではSpO2は日常的に酸素化の指標として使われています。
医療に関わる人でSpO2を知らない人なんて居ません。
今回の新型コロナウイルスの騒動で、一般に知られるようになったというだけです。
医療者で無い人がこういった知識を持っていないのは当然だと思います。
だからといって、想像でコメントをつけていいことにはなりません。
こういうコメントからデマが広がっていく可能性もあり、有害です。
自制してください。
端末も、話せれば良いだけと割り切れば非常に安く出来る。もっとも、この選択肢を選ぶ人はほとんどいないみたいだけど。
スマホは使いこなせないから電話とメールだけでいい、ていう人は沢山いるでしょう?
そこまで行かなくても、自分ならスマホで写真も撮らないしゲームもしないから安い端末でいい。
そういう人達に不公平…というだけならまだ良かったんだけど。
昔の制度だとそういう人達も2年ごとに最新機種を1円で買って、それをそのまま売り払って望みの端末を買えばいいということになるんだよね。
それだけならまだしも、初めから端末を売り払って差益を得るためだけに通信契約する人まで出てきて。
そして何故か中古市場に溢れかえる新品の最新機種…
その端末を使わせまいとSIMロックをかける通信会社…
今の制度でいいんだよ。
公共のものを、金を払ってリースしているんでしょ。
土地だって国土なんだから、日本国のもので。
土地は自由に売買できるけど公共の電波は独占利用だからねえ
電波オークションすればいいっていう話はあるけど、既存キャリアは猛反発したしとりあえず見送ることになったんだよ。
まったく意味がわかりません…。まさに障害発生したタイミングで誰かがさくらを騙ったとおっしゃる?
最低な対応を受けたカスタマーは、「この電話はまさにこのタイミングで別の誰かがさくらを騙ってかけた電話であって、
さくらには無関係かもしれない」と「考察」しないといけないのですか??
例え話の解説をするのは本意ではないのですが、誤解を放置しておくのもよろしくないと思ったのでこの部分は注釈を入れます。私は電話がさくらを騙る別人であったのだろうとは思いません。地の文をそのままの形で無理に考察しようとするとこちらの方がまだ理解しやすいという皮肉です。実際には執筆者が主観と地の文を分けようという意識がないため、実際はどのようなやりとりであったのか分からず考察不能です。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー