nakka-manのコメント: Re:方眼北ってなんぞ? (スコア 3, 興味深い) 10
横メルカトル図法、略してUTMのここの図を見れば分かりやすいかも。
UTMの1つのゾーンは、紙風船の1枚の紙みたいになっている。このためゾーンの中央で北が真上を向いているが、中心から外れるに従って北がズレる。南北だけでなく東西のラインも傾く。でも、UTM地図上では、真上が「方眼北」。
方位が傾いた地図は不便なので、UTMの一部を切り取った地図では、本来の方角に合わせてUTM地図を傾ける。
このため一般的な地図では方眼北が傾いて描かれていることが多い。