パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、nigorobunaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

17483954 submission
セキュリティ

CVSS 4.0正式リリース

タレコミ by headless
headless 曰く、
FIRST は 1 日、CVSS 4.0 を正式リリースした (プレスリリースドキュメントとリソースHackRead の記事Bleeping Computer の記事)。

6 月に第 35 回 FIRST 年次カンファレンスでプレビュー版が公開された CVSS 4.0 では消費者向けの基本評価基準の粒状度がより細かくなり、下流の採点法からあいまいさを除いたほか、脅威の判定基準の単純化や、環境評価基準のセキュリティ要求度ならびに代替管理策の評価の有効性向上などが行われている。

また、攻撃の自動化可能性 (AU) や攻撃を受けた場合の復元可能性 (R)、1回の攻撃で支配下に置くことのできるリソースの密度 (V)、消費者による脆弱性対応の容易さ (RE)、評価提供者による緊急性評価 (U)といった補助的な脆弱性評価基準が追加されており、OT/ICS/IoT への追加の適用性が含まれるとのことだ。
15564956 submission

総務省の日本郵政がデジタル地図事業や情報銀行等に参入する計画が個人情報保護法などからヤバい

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
総務省が検討している、日本郵政グループがデジタル地図の個人データを地図業者に販売・第三者提供などすることは個人情報保護法違反のおそれが高く、また、総務省の本報告書が提言している情報銀行などのさまざまな新ビジネスも個人情報保護法、郵便法、保険業法、銀行法、憲法などとの関係で違法・違憲のおそれが強い。

日本郵政がデジタル地図事業や情報銀行等に参入することを個人情報保護法などから考えた-なか2656のblog
https://www.naka2656-b.site/archives/32066289.html

情報元へのリンク
15564849 story
Google

Google 以外の検索エンジン、使ってる? 107

ストーリー by headless
検索 部門より
Windows Central が一人の開発者の一連のツイートを取り上げ、Bing が Google の完全な置き換えにもなり得ると指摘している (Windows Central の記事)。

主なポイントとしては、以前から指摘されていた開発者向けの便利な機能やリッチな検索結果表示、Bing 検索で獲得した Microsoft Rewards のポイントを寄付できることといったものだ。ただし、Bing の特別な機能は日本で利用できないものが多く、Bing 検索で Microsoft Rewards のポイントを獲得することもできない。また、メソッド名の検索結果にコードサンプルまで表示される開発者向けの便利な機能だが、検索結果を日本語表示にしているとコードサンプルは表示されない。

個人的には Bing でもいいかなと思う時もあるのだが、よく検索するブラウザーでは Google を検索エンジンに設定してある。Brave の独自検索エンジン少し試してやめてしまった。スラドの皆さんが普段使用する検索エンジンは何だろうか。
10765113 story
著作権

知財法改正で音や色の商標登録が可能に 73

ストーリー by hylom
影響のほどは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

知的財産関連法の改正案では、色や音を商標として登録できるようになるようだ。たとえば、CMなどで使われるメロディや、企業のイメージカラーなどを商標登録し、他社などの利用から保護することが可能になる模様(ITmedia)。

音はOS特有の起動メロディなどが想定される。色では米Tiffanyが包装紙などに使っている「ティファニーブルー」(青みの緑)が米国などで商標登録されていることで知られる。米国では位置やにおい、味なども商標として保護されているとのこと。

仮にWindowsの起動音やIntelのCMのちゃらららーんなんかが登録されたら、ネタにして遊べなくなってしまうのだろうか。

320890 journal

parsleyの日記: IE9 1

日記 by parsley

一台入れてみた。IEはメインで使っていないので、さらっと使ってみた感想だけ。
アイコンのデザインがまた変わった←実にどうでもいい
アイコンを見ただけでバージョンが区別できるって意味はあるんだろう。

プラグインがかなり(もともと)入っていたのですが、立ち上がりのTimeoutで殺すプラグインを選択できるようになった模様です。待ち続ける選択肢もありです。

とりあえず、第一印象のみ

288731 comment

nigorobunaのコメント: 特許権は発生していないようですが? (スコア 1) 38

ネタにマジレスするのもどーかとは思いますが・・・

この会社が「特許」と表現しているモノを特許図書館で検索してみると、例えばこんな具合ですね。

特許出願2000-254203
出願日: 2000年8月24日
特許公開2002-73492
公開日: 2002年3月12日
出願人: 小川 秀治
発明者: 小川 秀治
発明の名称: 電子メールサーバ装置、電子メールサービス方法、ならびに、情報記録媒体

この情報だと、「小川さんが特許を出願していますよ」という情報が公開されているだけで、『出願された技術が特許に価するかどうかの審査は開始されていない』ことになりませんでしょうか?

41055 submission
ビジネス

広告付き無料写真プリントサービスのPriea、サービスを終了 19

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
広告付き無料写真プリントサービスの「Priea」が、サービスを終了するそうです。
既にトップページは、サービス終了のお知らせのみとなっており、会員登録、会員のログインなどは出来ないようになっています。
サービス終了の原因が、ラボへのデータ伝送障害で、プリント・出荷データの不整合が発生するとの事ですので、
技術的な問題でのサービス終了のようです。
会員には、日本ヒューレット・パッカードの運営する同様のサービスである「Snapfish」
への特典付移行が提供されます。

移行サービスは12月29日までの提供との事ですので、Prieaに写真データを登録した後に、PC内のデータは消してしまった方などは、ご注意を。
41044 submission
情報漏洩

Intelから10億ドル相当の機密文書を盗みAMDへ就職した男 26

タレコミ by 204504bySE
204504bySE 曰く、
Intel元社員のBiswamohan Pani氏(33歳)は、今年の初めに「一身上の都合により会社を辞めたい」とIntelへ辞表を提出した。
そして、退職するまでの2週間の間に「社外秘」「重要機密」などとされた、ありとあらゆる機密文書をコピーした。その中には今後のチップ開発計画に関わる詳細なども数多く含まれていたという。
そして彼はAMDに就職した。彼はIntelに対してAMDに就職することは最後まで隠していた。

彼はもちろんAMDにIntelから盗んだ機密文書をプレゼント。
そしてIntelは「どこからともなく社外に機密が漏れてしまっている」ことに気づき、FBIを呼んだ。そしてPani氏の犯行が明らかになったのである。
しかしPani氏の愛妻もIntelの社員であった。そしてPani氏は、Intelの機密文書を盗んだことについて「愛妻への私的なプレゼントである。」として、あくまでも個人的な犯行であると言い張っている。
もちろんIntelがこんな主張を信じるはずがなく「莫大な企業損失を被った」として、徹底的にPani氏を追及し、事件の全容解明を求める姿勢を貫いているという。Pani氏はすでに逮捕され、刑務所の中にいるという。

一方AMDは、Intelの機密文書について「極めて貴重な一連の情報の存在すら、まったく知らない」としている。

情報元へのリンク
40087 submission
交通

セグウェイ発明者、今度はハイブリッドカーを開発 15

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
セグウェイを発明したディーン・ケーメン氏が今度はスターリングエンジンと電気自動車を組み合わせた世界初の「スターリング・ハイブリッド・電気自動車」を開発した(本家記事より)。
この車は2000年に製造中止されたフォード社の電気自動車Ford Thinkを改造して作られ、リチウム電池とともにスターリングエンジンを搭載している。デフロスターやヒーターなど、バッテリーを多く消費する機能はほとんどこのスターリング・エンジンによって電力が供給されるため、バッテリーのほぼ全てを駆動にあてられる仕組みになっている。スターリングエンジンはケーメン氏が設立したDEKA Research and Developmentで開発され、バイオディーゼルや天然ガスなどのクリーンな燃料をを始めとして、どのような燃料でも使用できるとのこと。クリーンな燃料を使えば一回の充電で60マイル程(約96km)をほぼゼロ排出で走行可能で、バッテリーが低下したらスターリングエンジンで充電出来るため電池切れで立ち往生する心配もない。
この車の製品化にノルウェーの会社が名乗りを上げているとのことだが、ケーメン氏はこれを独占的な形にするつもりはなく、新しいハイブリッド・カーが広く普及することを期待しているとのこと。
40069 submission
テクノロジー

銅と同等の導電性を持つプラスチック導線 61

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
Integral Technologies社が、銅と同等の導電性を持ちつつ、重量は80%軽量というプラスチック導線ElectriPlastを開発したそうだ(EE Timesの記事)。

ElectriPlastはプラスチックと金属の複合材料を素材として採用したケーブルで、軽量で柔軟性がありながらも、非常に軽量。また、プラスチックベースであるため容易に任意の形状に加工できるのも特徴とのことだ。さらに、金属製ケーブルよりも低価格であるとも謳われている。

高電圧などにも耐えられるかどうかは不明だが、広く供給できるとなればさまざまな応用が期待できそうだ。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...