パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、oruseさんのユーザページですよ。 アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。

17388493 journal
日記

oruseの日記: マイナポイントの不思議 nanaco編 2

日記 by oruse

さて、マイナポイントの取得期限が今月末で終了する。
何もギリギリまで待たなくともよいのだが、何かと胡散臭い印象があり、落ち着くまで待っていたらこの時期になってしまった。まだ落ち着いているようには見えないが。

ポイントの申請は先週に行っている。振込先はnanacoを指定した。
今回の申請で公金受け取り口座を指定しているので、そこに振り込んでもらえればよいと単純に思うのだが、真水は貯めこんで回らないのが良くないのか、有効期限付きのポイントにしたのだろう。それは分かる。だが、受け取る手順が煩雑過ぎないだろうか。

ポイントを貰うためには、申請後に「チャージまたはお買い物」をする必要があると説明されている。普通に解釈すれば、nanacoで2万円分をチャージまたはお買い物をすればよい印象を受ける。ただそう単純ではないようだ。

申請後に、

17335230 journal
日記

oruseの日記: おかえりなさい わたし

日記 by oruse

マイナポイントの申請期間も今月中が期限となり、この連休中に申請してみた。
まずはスマホ用のマイナポータルをダウンロードし、現在の登録情報を確認する。
ついでマイナポイントアプリをダウンロードして申請を行った。

申請自体はそれほど難しいものではないが、保険証との連携は始めにチェックしただけで、後は何も聞いてこないまま、終了してしまったので、「なんで?」の疑問が残り、再度申請してみたのだが、これはチェックのみでよいみたいで、申請中となっている。

マイナポータル側で確認すると、申請中のステータスなのだが、保険証に記載されている氏名、保険証番号等の情報は既に登録済みとなっているのみならず、3年間分の医療機関の利用情報や、お薬関連の情報も閲覧できる。
お薬手帳との連携はまだと聞いていたのでちょっと意外である。

マイナポータルであるが、ホーム画面の「おかえりなさい わたし」には違和感を感じる。日本語を母国語としない文化圏の人が作ったような印象を受ける。

17264460 journal
日記

oruseの日記: 技術用語 1

日記 by oruse

INTERNET Watchの新製品の記事

リピーター機能を搭載。「Wireshark」などのパケットキャプチャツールを利用することで、ネットワーク解析が可能となる。

だそうで、「スイッチング機能のない」ではなく「リピーター機能搭載」らしい。
そもそもCSMA/CDで、最後のCDはコリジョン検知なのだが、これを使用するとこのCDが機能するのだろうかとふと思う。

Wiresharkと言えば、プロミスキュアス・モードでの使用となるが、この「プロミスキュアス」という言葉も調べてみると「あら、そういう意味だったの?」となる。

17250678 journal
日記

oruseの日記: 想定外

日記 by oruse

防災対策の想定外は恥ずかしながら身近でもある。
最近防犯カメラの2期工事を行ったのだが、設置後2日目の早朝に異常気象に伴う瞬断が発生し、powerchuteからアラートが来た。
こういう時こそ、防犯カメラの映像でチェックだと早速ビューアを見てみたのだが、まぁ、落ちてた……。NVRというかNASなのだが本体ごと。

言い訳をさせてもらえれば、今どきの防犯カメラって解像度が高くfpsもそれなりに確保するのでトラフィック量が結構大きく、且つセキュリティ面を考えて、物理的にセグメントを分離したのだが、それに伴い、ビューアの近くにNVRを設置したという事情がある。
普通のオフィスにUPSはなく非常電源とも繋がっていない。
想定外というより、ここは重要な場所なのでL2スイッチから必要最低限な機器のみ電源対策を行う予定はあるのだが、まだ予算確保までは至っていない。こういうのは予算が取りづらいのだけど、日立市役所の件を有効利用させていただいてなんとかならんかと思っている次第。

16749283 comment

oruseのコメント: Re:シングルモルトの味わい (スコア 1) 2

by oruse (#4519504) ネタ元: JETSTREAM vs. POWER TANK

ペン先にインクの痰みたいなのが引っ付いてくる現象?
0.7でも0.5でもそれが出てきて嫌だったので0.38mmを使うようになった。

使用する紙質にもよりますが、書き初めにインクの溜まりが出る場合はありますね。あと、急いで書くと特に0.7の方は擦れが生じる場合があります。
対して、POWER TANK0.7は、比較的にそういった不具合が少ないように感じます。
といっても、P0.7は、J0.5相応の太さなので、P1.0を試してみたいところ。
さすがに1.0mmになると細字が好きな人には向かないようには思いますが。

16742785 journal
日記

oruseの日記: JETSTREAM vs. POWER TANK 2

日記 by oruse

字面からして両者なかなかに強そうである。
元々、JETSTREAM派であったのだが、kenketsuさんの日記を見て、POWER TANKを買ってみた。
ピュアモルトプレミアム0.7(SS2005)+POWER TANK0.7リフィル(SJP-7)となる。

今手元に以下の3本がある。

シャーボ + JETSTREAM0.5
ピュアモルト(多機能) + JEATSTREAM0.7
ピュアモルト(単芯)  + POWER TANK0.7

16734914 comment

oruseのコメント: Re:画像にも載ってるn進計算アプリでは不足? (スコア 1) 3

by oruse (#4516607) ネタ元: ヘキ電

いえいえ、機能盛り沢山で不足ということはないのですが、ボタンが……。
ちょっと気になったので探してみたのですが、今だとシャープのピタゴラスEL-509T-WXなんて使い易そうに見えます。
いえ、使う機会は最早ないのですが。

16731624 journal
日記

oruseの日記: ヘキ電 3

日記 by oruse

カシオから新しい関数電卓の記事
写真からは表示されている数式をどうやって入力するのかもわかりませんが、ヘキサ電卓のボタンはないんですね。
n進計算と数字ボタンにA,B,C,D,E,Fの文字が見えますので、機能はあるのだと思うのですが、あまり使い易そうには見えない。

って、使う場面がないのか……。

16730700 journal
日記

oruseの日記: チル

日記 by oruse

日常的に値上げの影響を感じることが多くなってきた。ガソリン代も電気代もトイレットペーパーさえ結構な値上げ幅である。

くらしTEPCOは便利に使っているが、目標設定をしておくと、超えそうになると教えてくれる。アラートをタップすると日々の電気代や時間帯毎の使用量もわかる。
今月の電気料金の目標額が超えそうなのは、お盆に家にいたのが主因であろう。くらしTEPCOの示すグラフからは、忙しくなくとも会社に行って、ンコも会社で済ますことが肝要との帰結になるのであろうか。

さて、Amazon Music Unlimitedも値上げとなる。これとApple Musicの両方とも契約していて、一定期間試聴の後、どちらかを解約するつもりだったのだが、ダラダラと両方とも継続して契約している。ボケ―と聞いているだけだが、なんとなく住み分けができてきていてどちらかを選べない。

16729468 comment

oruseのコメント: 碍子 (スコア 1) 13

はどうなっているの?
というのが最初の印象。碍子と白磁はほぼ一緒の製法かと思っていたのですが、さすがに「何時の時代だぁ」なのかな。
日本ガイシは、ノリタケを祖とするそうですよ。

個人的には白磁は好きです。
今安いレタスの良いところだけをぶつ切りにして、きゅうりの千切りを混ぜ混ぜして、ロイヤルコペンハーゲンの深皿に入れて、上からトマトでも載せて、ピエトロのドレッシングをかければ、十分に立派な一皿になります。

材料がないなら、もうボーン・チャイナの復活とか。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...