otkの日記: しばらくはタレコミのみで
本業がムチャクチャな状況になっているので、しばらくはタレコミストとしてお会いすることになります。ごめんなさい。
otkさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:タレコミと日記の作成フォームが正常に機能しない問題は復旧に向けて作業中です。しばらくお待ちください。
本業がムチャクチャな状況になっているので、しばらくはタレコミストとしてお会いすることになります。ごめんなさい。
最近、「このスレ伸びなかったねw 投稿者&編集者残念w」というコメントを
時々見かけるんだけど、これってボットなのかなあ。
手作業だったら、それはそれで何だか偉いけど。
#運営側が「くやしいのうwwwくやしいのうwww」と返事するボットを開発中との噂
○The Pirate Bay、賠償金の支払いは“DDo$攻撃”で?(もとのタレコミ)
・明朝掲載
・タイトル:“”で強調
・本文:前半部、冗長と思われる部分を整理した。そのほか改行位置変更など
・原文は“Distributed Denial of Dollars attack”、「分散型ドル拒否攻撃」とか「分散型支払拒否攻撃」とか訳せましょうか
○総務省がパンデミック対策として国民の移動履歴記録システムを実験(もとのタレコミ)
・タイトル:行動記録→移動履歴記録
・本文:近くを遭遇した人たちを抽出→同じ電車やバスに乗るなど感染者と接近した可能性のある人を抽出
・感染の恐れがあるとしてメール→注意喚起や対処方法などの通知メール
・新型インフルの潜伏期間は10日間前後と言われており、さらに感染者と直接接触しなくても例えば電車の手すりなどからウイルスをもらう可能性だってあるのだから、DBが膨れあがる割には効果が薄いのではと思いましたよ
#編集作業の続きは夜に
○連休明けから東京都内でストリートビューの再撮影開始?(もとのタレコミ)
・明朝掲載
・タイトル:「の…の…」と「が…(される)」を排除
・本文:求人広告…→「有名なポータルサイトの仕事」として掲載されたこの求人広告…(Googleであると推測される根拠として)
・その他、改行など若干調整
・タレコミでは東京都の個人情報保護審議会における議論との関連が指摘されていますが、果たして実際はどうなんでしょうね。単に写真のアップデートのためで、何も対策をとらないんだったら驚くなあ
・GoogleじゃなくてYahoo!とかの仕事だったらさらに驚くけど
○JASRAC、公取委による排除措置命令の取り消しを求める(もとのタレコミ)
・タイトル:公正取引委員会→公取委(単に短縮したかっただけ)
・本文:先日→今年2月、それから主語を公取委とJASRACに切り分け
・感がする→感じがする(「感がある」かもしれないが、それだと少し大げさか)
・両社のかみ合ってない部分について、過去ストーリーのこのあたり(#1522099)を読んでやっと理解
・これは…JASRACのミスリード戦法?
#さあ寝よう
#タレコミ払底しとります。よろしくよろしくです
米国出張が中止になったので、GW後半ががらんと空いてしまいました。
今さら旅行の計画を立てて…というのも大変だなあ、そんな資金もないし。
というわけで、部屋の掃除を始めてみましたが、GW中に終わりそうもありません。おい。
○5月5日、痛凧フライト in 春日部(もとのタレコミ)
・タイトル:「in」の前後に半角アキ入れた
・本文:痛凧に「」を付けたくらい。あと、ググってたら昨年のビデオが見つかったので追加
・部門名は冗談ですよ。現実は仕事……
実はGW後半、やばい地域に行かなくちゃならないかもしれない。メモ。
豚インフルエンザ拡大地図が「Googleマップ」に ユーザーが作成
国立感染症研究所の感染症情報センター
米国CDCの感染者数情報
WHOによる情報
セキュリティホールmemoさんによるまとめ
○エア・フォース・ワン、低空飛行でマンハッタン周辺をパニックに陥れる(もとのタレコミ)
・明朝掲載
・タイトル、本文:全般に生硬と思われた表現に手を入れました
・カッコイイ写真を撮って、さて、何に使うんだろう? 来年のカレンダー?
○地デジ新PRキャラ「地デジカ」、著作権侵害や二次創作には厳しく対処(もとのタレコミ)
・明朝掲載
・タイトル:「新地デジキャラ」夜の大阪・キタがちらつくので語の並びを変更
・二次創作も禁止という点も追加
・本文:こちらも生硬な表現に手を入れました
・ブログへの転載禁止とか二次創作禁止とか……。余命800日だそうですが、もったいない気がしますよ(という意味を込めて部門名に)
○Ubuntu 9.04 "Jaunty Jackalope" リリース(もとのタレコミ)
・タイトル:開発コード(Jaunty Jackalope)を追加。いや、何か数字だけって味気ないじゃないですかー。覚えにくいし。あ、Jackalopeはこんな動物です
・本文:Canonicalのリリースと機能紹介ページへのリンクのみだったので、Japanese TeamのRemix CDと新機能紹介(日本語)へのリンク追加
・会社の仕事マシンはこないだ8.10にアップグレードしたところなので、少し様子見かなあ。今、アップグレードしてる時間もないし…
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy