パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、rhodamineさんのユーザページですよ。 最新から新しい日記やタレこみを確認できますよ。

16897647 comment

rhodamineのコメント: Re:ECUの無い車を (スコア 1) 76

主には,

・ケーブルがむき出しのため,錆びて戻らなくなることがある
・キャブレターの「貼りつき」でスロットルが自然に戻らなくなることがある

ためのフェイルセーフです.いわゆる「一本引き」もよくある形式なので,絶対
必要とは認識されていません.

電スロが主流となった今ではジジイの昔語りです.

15590662 comment

rhodamineのコメント: Re:うちのはこんなの (スコア 1) 48

「えきねっと」のアカウントは制限されています。通常の使用に影響を与えないように、下のリンクをクリックして関連情報をできるだけ早く確認してください。12時間以内に申し込みが届かない場合、アカウントは常にご不便をおかけして申し訳ございません。

日本語が変だったので気づいた.元コメの文章だったらクリックしていたかも...

15509004 comment

rhodamineのコメント: Re:貫通? (スコア 1) 33

電波の吸収率は同じ物性値なら「波長の何倍」という単位になるので,長波長ほど
壁などの損失体を貫通しやすくなるんですよね.

kHz程度の超低周波では潜水艦でも電波通信が可能になります.

15463310 comment

rhodamineのコメント: Re:研究の失敗って許容されないものなのか? (スコア 3, すばらしい洞察) 125

・岩盤を彫り抜いて地下に設置
・干渉計ミラーを絶対零度近くまで冷却

どちらも,ノイズを減らすためのチャレンジングな手法です.他国ではやっていません.
どちらも上手く行っていないようなのが残念ですが,やってみなければわかりません.

15162942 comment

rhodamineのコメント: 「なれる!SE」16巻 (スコア 1) 260

「なれる!SE」というライトノベルがありまして.

元アトランタコンピュータ日本支社長で,日本でITベンチャーを立ち上げた
チェスター・ローズ氏の分析が的確でした.

曰く,「半導体と家電で成功した勝ちパターンをソフトウェアに持ち込んだのが
そもそも間違い」だそうです.

14991867 comment

rhodamineのコメント: Re:発電所どうするの (スコア 1) 154

すべての車が太陽光だけで走るべき,と考えるとムリですが.
市中を走っている車の70%が,一日平均30km以下しか走っていない
という統計があります.

その分を補う目的,と考えれば,効果は大きいと思います.

14967803 comment

rhodamineのコメント: Re:吹き付ける (スコア 2) 23

マジレスすると,風船から吹き出すような風はたしかに分子がランダムな
運動速度を持っているので真空で吹き出すと広がってしまいますが,
超音速ノズルから吹き出したガスの分子は断熱冷却によってほぼ一様な
速度分布を持つようになります.

実際のガス噴射方法は知りません.

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...