sitosiのコメント: 何が何でもカリコー・カタリンをアメリカ人にしたい日本人 (スコア 3, 参考になる) 52
今回の彼女のノーベル生理学・医学賞受賞を公示したスウェーデンのノーベル委員会のサイトでも、Wikipedia の英語版のノーベル生理学・医学賞受章者一覧でも彼女は「ハンガリー」と「米国」と2か国名が併記され、ハンガリーが先に挙げられているし、世界でも「ハンガリー人研究者」として紹介されているのだが、Wikipedia の日本語版のノーベル生理学・医学賞受賞者一覧では米国が先に挙げられ、かつハンガリーが括弧に入れられてしまっている。昨日の NHK の第一報でも「ハンガリー出身でアメリカのペンシルベニア大学の研究者、カタリン・カリコ」と紹介されておりました。実際には彼女はハンガリーと米国の二重国籍で、米国籍は1999年に追加で取得しただけ(直接本人に確認済み)。
また彼女はハンガリー人であるため、氏名はカリコー・カタリンと姓名の順に記述し、ハンガリー語は長母音と短母音を区別するために Karikó Katalin [発音記号がスパム認定されました!] で姓は「カリコ」ではなく、「カリコー」と伸ばす。
NHK の番組でカリコー・カタリン博士に関する特番が作られた時にはアナウンサーが「カリコ」と言うのに、ゲストの山中 伸弥博士がそれを無視し、正しく「カリコー」と彼女を呼ぶ度に、NHK のアナウンサーがしつこく、「カリコ」と念を押すようにネチネチを訂正するのを山中 伸弥博士は徹底して無視し続け「カリコー」と言い続けたことはあっぱれ。
なぜか日本人はハンガリー人が(ガイジンのくせに?)姓名を日本人と同じように姓名の順で書くということを素直に喜ばず、カリコー・カタリン博士に限らず、作曲家のバルトーク・ベーラやコダーイ・ゾルターンもベラ・バルトーク、ゾルタン・コダイ等と書きたがる。なぜか西洋人なのに名姓ではなく、姓名の順で表記するのが許せないようだ。
なお、ほとんどの日本人研究者が誤解していることなので念のために指摘しておくが、参考文献などで著者名は通常姓名の順に記述するが、姓の後にコンマが打たれているので、姓を先に記述する時には姓の後にコンマを打つのがルールだと思い込んでいるようだ。しかし、このコンマは本来は名姓の順序なのだが、これは「倒置」して姓を先に記述しているという印なので、本来姓を先に表記する氏名の場合には姓の後にはコンマは打ってはいけないのだけれど、日本人は皆姓の後にコンマを打ってるよね…。
# 以前からコメントがスパム認定されて拒否されてきましたが、理由が全くわかりませんでした。しかし、今回、文章中に IPA(国際音声記号)を使うとスパム認定されることが判明しました。いくらなんでも発音記号がスパムというのはありえないでしょう? 厳重に抗議します!