パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、sitosiさんのユーザページですよ。

16751322 comment

sitosiのコメント: Re:何を問われているか理解できない子が激増している (スコア 4, 興味深い) 240

by sitosi (#4519556) ネタ元: 現代の小学生の学力は江戸時代の子供以下
妻が外国人(西洋人)なので来日後、すぐ四谷にある某有名日本語学校に入れました。ある日、返却してもらったテストが╳になっていて、妻が「何が間違いのかがさっぱりわからない」と訊いてきました。自分(言語学者)が見ても完璧な回答でした。納得が行かないので学校に問い合わせました。すると、「奥様の解答は確かに日本語としては完璧なのですが、その表現方法や文法はまだ習っていないものなので不正解となります」と言われました。日本で生活していりゃ、日常的に日本語に触れているわけで、日本語を勉強している外国人も自然に色々な表現方法や文法を覚えていきます。日本語学校に入学した外国人の目的は「日本語ができるようになる」ことであって、学校が何をいつどう教えるかなんてことは学習者の知ったこっちゃない。呆れ果てて絶句しました。

その日本語学校で外国人生徒の作文コンクールがありました。妻が書いた作文は日本語的にも、内容的にもなかなかのもので、優勝は確実だと思っておりました。仮に優勝は逃したとしても(作文の出来からまずそれはないとは思っていましたが)1席か2席には入るだろうと確信しておりました。ところが妻の作文は佳作にも入りませんでした。後に手元に届いた文集を読むと、優勝や入賞した作文は内容的にも、日本語的にも酷いものばかり。わけがわかりませんでした。しかし、巻頭の校長の総評を読んで妻が落選した理由がピンときました。校長は「今回も力作が集まったが、今回は日本人に露骨におもねるような作文があって非常に残念だった」と書いてあったのです。あは、これだ。妻は西洋人なのに、納豆の美味しさを作文に綴っていたのでした。妻は来日して本当に納豆が大好きになっていたのですが、それは日本人が期待する「ガイジン像」にそぐわなかったのですね。「ガイジンに納豆が食えるはずが無い」という日本人の思い込み(ある種の歪んだ優越感)が妻は日本人におもねるために納豆が大好きだなどと嘘を書いたと判断されたのでしょう。

ちなみに、日本語学校の初日に妻は泣いて帰ってきました。それはクラスの生徒たちに日本人の女性の先生が最初に自己紹介を求めた時の出来事が原因でした。アメリカ人やオーストラリア人の男性は「あなたの専門は何ですか?」と訊いていたので、自分の順番が回ってきたら「心理学です!」と答える気満々で自分の順番を待っていたのです。そうしたら日本人の女性の先生は妻には専門を尋ねず「あなたは主婦ですね!」と決めつけてきたことが悔しくてたまらなかったそうです。わかります。後日、学校で鎌倉への遠足があった時に自分も参加し、その日本人の先生にそれとなく、彼女が妻にだけ専門を訊かずに主婦だと決めつけたことで妻が酷く傷ついたということを告げたところ、彼女は驚いて、「どうして? 私だって学校で日本語教師をしていても、主婦ですよ。主婦って何の悪い意味もありませんけど?」とポカンとしておりました。あゝ、ダメだこりゃと思ったものです。
16625011 comment

sitosiのコメント: Re:武蔵小杉停車後 (スコア 1) 71

以前、小田急小田原線で、夜、もう特急ロマンスカーが無くなってしまっていたので、普通の急行で新宿駅に向かっていたけれど、世田谷代田駅に停車する直前だったかな? 環七の鉄道橋の上で急停車。どうやら女性が飛び込んだらしい。その「救助」作業で線路上で30分以上停車。混んでいたので座れないまま。やがて急行電車は動き始めたが、南新宿駅のホームで再度停車。一駅先の終点の新宿駅構内に電車が溜ってしまっているため、それらが出発してホームに空きが出ないと新宿駅に進入できないという車掌のアナウンス。普段は急行は南新宿駅に停車しないが、大江戸線に乗り換えるため、大江戸線への入口のエレベーターのある新宿マインズタワーはすぐ目と鼻の先。どうせ南新宿駅に止まっているのだから、ここで降ろしてもらった方が新宿まで行くよりもありがたい。もう南新宿駅で30分以上止まっているので、ここで降りられれば助かる客は多いだろうと思い、すぐ後ろの車掌室の窓ガラスをノックし、顔を出した車掌に「どうせ止まってるんだから、ここで降ろしてもらうわけにはいかないのですか?」とお願いしたら、車掌は「そうしたいのは山々なんですが、南新宿駅はホームが短いので、ほら、この車両のドアの外にはホームが無いのですよ」と説明されました。「この車両だけドアを閉めておけばいいのではないですか? よくそういうドアの開閉をしている電車はありますよね?」と訊ねると「はい、そうなんですが、小田急の車両にはそういう設備は付いていないんですよ。全車両のドアを一斉に開けるか、閉めるかのどちらかしかできないんです」と詫びられました。まぁ、事情は理解できましたが、それにしても不便ですよね。目の前に乗換駅があるのに、結局1時間以上南新宿駅で足止めを食らいました。女性の救助のための停車時間と合わせると2時間位混んだ電車の中で立ちっ放し。さすがに疲れました。こういう非常時のために全車両にドア締切扱い(ドアカット)ができる装置を付けていただきたいものです。
16578480 comment

sitosiのコメント: Re:副反応ほとんど無かったので (スコア 2) 124

by sitosi (#4454370) ネタ元: COVID-19 ワクチンの新たな追加接種、8 日開始

自分もどうやら副反応出にくい体質だったようで4回接種して一度も強い副反応は出なかった。

わが家でも自分も妻も全てファイザー/ビオンテックのコミナティ筋注一択でしたが、全回2人とも発熱も最高で 47.2℃まででせいぜい微熱程度で、腕も上げると少し痛いかなという程度で、全く苦痛ではなく、接種の翌日の午後には痛みも全く無くなりました。しかし、モデルナのスパイクバックス筋注を射った知人達は高熱と激痛に苦しみ、女性たちの場合はいわゆる「モデルナ腕」にも苦しめられていましたね。

ちなみに、COVID-19 発生当初は友人・知人がバタバタ亡くなり、結構ショックでした。今ではそういう知らせも入らなくなりました。やはり mRNA ワクチンのお陰でしょうね。

16578471 comment

sitosiのコメント: Re:副反応ほとんど無かったので (スコア 1) 124

by sitosi (#4454366) ネタ元: COVID-19 ワクチンの新たな追加接種、8 日開始

リストの中に純国産は入ってこないのかな

日本の製薬メーカーの開発能力は全く信頼してないので、COVID-19 に関しては自分は仮に純国産の mRNA ワクチンが完成しても、基本的には元祖 mRNA ワクチンはビオンテックが世界で最初に開発し、ファイザーが製造したコミナティ筋注一択ですね。モデルナのスパイクバックス筋注も避けます。日本の製薬メーカーが「画期的な特効薬を開発」(例えばアルツハイマーや骨粗鬆症の特効薬)と新聞で一面広告を打ったりしていますが、それも実態は海外の製薬メーカーの OEM だったりします。

むかし、KYON² が CM をやっていた有名な風邪薬を製造している製薬会社の会長に「正直なところあの風邪薬はどの程度風邪に効くのでしょう?」と訊いたら、それには直接答えず「我々は風邪を引いても会社を休むわけにはいかないので、すぐ点滴を射ちます」と答えてくれました。なるほどね。

16488290 comment

sitosiのコメント: Re:iOSの地図は改善された? (スコア 1) 149

逆転してよくなったかどうかは言い切れないですが、Google Maps がとんでもなく劣化したのと(未だに元のレベルには戻れていない...)、Apple のマップが大幅に改善したので、当初と比べるとそれほど遜色はなくなったし、場合によってはマップの方がよい場合もあるので、現在では適宜使い分けています。それにしても Google Maps いい加減に元のレベルに戻ってくれないかんぁ...?
16470720 comment

sitosiのコメント: Re:宇宙船は自動運転なんだな (スコア 1) 30

しかも手動の離着陸が大半の理由が、この記事によると、操縦士の技量の維持・向上のためって。

東海道を走行中の新幹線の運転席に入ったことがありますが、実際は完全自動運転できるんだけれど、運転士は目の前の速度をコントロールするレバーにライトで表示された速度の上限と加減の間をレバー操作で動かすようになっているのだとか。ある程度自分で操作しないと眠ってしまうからだとか。

Boeing 737 の着陸時に機長に誘われてコックピットのオブザーバーシートに座って着陸を体験したけれど、その時は完全手動での着陸でしたね。それ以上に、最も危険だと言われている着陸の時に機長と副操縦士がジョークを話しながらゲラゲラ笑っていて緊張感ゼロだったのに驚きました。まぁ、何事も実際の現場ってそんなもんなんでしょうね。

16399721 comment

sitosiのコメント: Re:子供のとき重国籍になった人達 (スコア 2) 118

国籍選択の期限を過ぎた後に重国籍だと日本の当局に相手国の権利を行使した(パスポートを取得した)と知られたら日本国籍を喪失するから

上の方でも詳しくコメントしましたが、それがそうはならないのですよ。国籍法の趣旨からすると日本国籍は消失するはずなのですが、現実には国籍抹消の手続きに関する法令が完備してない。つまり国は重国籍の日本国民から国籍を剥奪する手段を有してないのです。

重国籍のため日本国籍を剥奪された日本国民は1人もいないそうです。役所の説得に応じて自ら日本国籍離脱の手続きを取った者は結構いるようですけどね。拒否すれば国は何もできない。

16399717 comment

sitosiのコメント: Re:要するに (スコア 1) 118

日本の国籍法では例えばギリシアのようにギリシア国民と結婚した者には自動的にギリシア国籍を付与するような本人の自発的意思によらない二重国籍者は容認しているようです。またそういう不可抗力ではなく、自発的意思で外国籍を取得した日本国民は自動的に日本国籍を失うと定められていますが、現実には国籍抹消の手続き法が完備してないために、日本国籍を剥奪することはできないようです。
16399705 comment

sitosiのコメント: Re:国籍の意味 (スコア 3, 興味深い) 118

欧米の国籍ってさほどありがたくない(市民権で十分)

「市民権」って “citizenship” の訳だけれど、これは欧州では普通に「国籍」の意味。(英語ではなく)移民国家の米国の米語用法では “nationality” に「国籍」という訳語を充ててしまったために “citizenship” に苦し紛れに「市民権」という訳語を与えただけ。ちなみに欧州では “nationality” は「民族籍」。

欧州的に考えると(国連的にもだけれども)日本に少数民族は存在しないというのは詭弁。日本政府によると在日朝鮮人はただの「外国人」であり、「少数民族ではない」と言うことになっているが、欧州と国連の考え方ではそれは重大な人権蹂躙。欧州なら在日朝鮮人もすべて日本国籍であり、citizenship は Japan で、nationality は Japanese とか、Korean とか、Chinese とか、Ainu とか、Ryukyuan とか、帰化人の場合は French とか、German とかになります。

なお、「日本国籍を取ったから日本人だ」という主張はアメリカ太陸のような属地主義を取る移民国家の考え方であり、血統主義の日本やアジア諸国、欧州諸国の国籍と民族籍を分ける考え方では「フランス国人(フランス国籍・フランス国民)」や「日本国人」(日本国籍・日本国民)になることはあっても、帰化してもフランス人や日本人になることはありえません。民族籍と国籍は違うので。

なお、日本は世界で最も国籍を取得するのが難しい国だということで悪名高いですが、日本国籍を申請するためにはまず本国の国籍離脱証明書を提出する必要があります。無国籍になって身をまっさらにして日本国に帰化申請を願い出るのです。しかし、日本政府は無国籍者の帰化申請しか認めませんが、帰化申請を受理するかどうかは日本国の主権の行使になるので、日本政府は申請者に日本国籍を与えるかどうかの保証はしません。帰化申請が認められな蹴れば、申請者は無国籍者になってしまいます。ところが例えばハンガリー国民が日本に帰化申請しようとするためにハンガリー政府に国籍離脱を願い出ると、先にすでに外国の国籍を取得している旨の証明書を提出する必要があります。それは自国民が無国籍になってしまい、地球上にその人物を保護する国家が存在しなくなってしまうのを避けるためです。極めて合理的で人道的な判断ですよね? 日本政府の要求は無茶すぎるので、少数民族の存在を認めないことや、代用監獄や死刑制度が存置されていることと並んで国連人権理事会から何度も是正勧告がなされています。

なお、実際にはハンガリー政府はハンガリー国民が日本国籍を取得したい場合には、日本国籍の問題を考慮した上で国民の幸せを優先させて超法規的に先にハンガリー国籍の離脱を認めるようです。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...