sumiyakiの日記: 続・日記を書いてみる
今度はもう少し、書くようにしたい。
sumiyakiさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
今度はもう少し、書くようにしたい。
書き込みテスト。
不思議不思議。
最近、アカウントポータビリティのことを考えていることが多い。
このまえ確定申告でマイナポータル連携をして医療費の情報を自動入力したところ、医療機関の数も金額も大幅に少なすぎ、市役所の国民健康保険の窓口に問い合わせると何らかの技術的エラーとのことだった。その後、大幅に医療費情報は増加したが、それでもある特定の医療機関の情報が記載されない。
再度問い合わせると、その医療機関が保険証の枝番(個人を特定する番号)を入力していないので、マイナポータル連携では抜け落ちてしまう。つまり世帯として医療費の請求は国保としては受け入れられて国保のリストには記載されていても、マイナポータルの情報は個人のものなので特定されず、記載されない。そのような問題であり、すべての医療機関が枝番まで入力するようにならないとこの問題は解決しないのかもしれない。国保の管理をしている中枢にはこの問題はすでに報告されているとのこと。
確定申告のときのマイナポータル連携による医療費控除の申請の際には注意が必要だ。
いまのところは自分で確定申告時に手入力で追加するしかないようだ。
関連しそうなリンク
医療費通知情報の更新日について教えてください。
明けましておめでとうございます。
Srad.jpでは昨年は主にモダレーター担当でしたから、今年は少しはコメントなど投稿したいです。
Fediverse (Mastodonなどが作るSNSの集合体)にも12月くらいから復帰しつつあります。
私のお一人様サーバはこちら
〈結論〉重要なパスワードはコピペするな?
Firefoxの文字が小さくて見難いので拡大するため、
ctrlキーと+(というか;)キーを同時に押したところ、
画面と文字が拡大されず、5,6個の文字列のリストからなるポップアップウィンドウが立ち上がった。
よく見ると、それはコピペした複数文字列のセレクターだった。こういうものは初めて見た。
環境: Ubuntu系 xfce4
いろいろぐぐって、コピペした文字列を削除する方法を調べたのだが、
xclip
xfce4-clipman
xfce4-clipman-plugin
xsel
とか試したが、消えない。
ついに、それが、Fcitxのアドオンに関係することが分かった。
fcitx-configtool
を実行
アドオン
Clipboard Fcitx Clipboard access
の設定を吟味する、
といってもコピペの文字列を勝手にトラップしているのを完全にやめさせることはできなかった。
J-LIS NFCスマートフォンに関するマイナンバーカード対応基準について
私のHuawei Honor8がマイナポータルAPには対応しているにも関わらず、JPKI利用者ソフトには対応していないことについて、jpki.go.jpに問い合わせたところ、それぞれのスマホのメーカが上の「マイナンバーカード対応基準」のテストを行い、その結果を報告する必要がある、との回答を頂いた。
そこで、そのことをHuaweiにお伝えしたところ、関係部署に伝える、要望に答えられるか、結果を報告するかについては保証できない、ということだった。
まあ、どうなるか興味深い。
同じ問題のあるNFCスマホをお持ちの方はメーカに対応をお願いしてみてはどうだろうか。
4月の下旬に申請してあったマイナンバーカードが5月下旬に手に入った。ちょうど1ヶ月くらい。
1)タブレットPC(Dell Venue Pro 7140 Windows 10 Pro)の内蔵NFCデバイスではカードの読み取りができなかった。
tantalの日記: [マイナポータル] コロナ対策 特別定額給付金の電子申請ではできたそうなので、こちらでもやってみたができなかった。
おそらく、私のPCではNFCが内部でUSB接続されていないからだろう。
2) Huawei Honor 8では、定額給付金の申請はできたが、児童手当更新手続きはできなかった。
Honor 8はマイナポータルAPがインストールできて、カード認識はできても、それとは別の市町村の児童手当更新手続きはできず、マイナポイントの新規登録に必要な「JPKI利用者ソフト」もインストールできなかった。マイナポイントアプリ自体はインストできた。
ということで、Honor8のように定額給付金はできても、別のマイナンバーカード関連のサービスが受けられない端末も存在する。どうなっているのだろう、ややこしい。
これなんとかできるようにサービスの方を改良・更新してもらいたい。
今のままでは、オンラインで手続きするには、ICカードリーダライタなどを別途購入するか役所かどこかで端末を借りなくてはならない。
PCR検査を倍にすれば、接触「5割減」でも収束可能?
九州大学名誉教授 PCR検査4倍で自粛なし収束へ
新型コロナウイルスの蔓延に関する一考察 科学教育総合研究所 小田垣 孝
この話は今日の羽鳥慎一モーニングショーで紹介された内容をぐぐってみたもの。
接触者を割り出し、大量に検査・隔離をする。
これはまさに韓国がすでにやっていることに近いのだと思う。しかし、韓国でもそうとう長くかかっていて、経済も疲弊しているらしいし、つい最近は再び、感染クラスターが発生したとのこと。小田垣先生の提言でうまくいくのだろうか?
何度も来る蔓延の山が数週間で終わるのか、数カ月になるのか分からないけど、9月入学に変更しても9月以降にやってくる可能性は高い。また4月入学に戻すとしても、全員落第、のようなことになってしまう。ていうか、小学一年生があふれる。
大事なのは何度も休校になっても何とか最低限の勉学を続けられるように、オンライン学習やオンライン学級・学校(朝礼みたいなものとか)をできるように準備することだと思う。
9月入学変更は、何もかもがごたごたしているときにやるべきではない、余計なことのようにも思える。もちろん、9月入学変更で、韓国のような感染拡大の効果的な抑制ができる(検査、治療)体制ができて、「新年度」からは休校はしなくて済むようになるならば、話はべつだけど。
北風と太陽。
政府がオンラインパチンコ屋をやって、実パチンコ屋から客をぶんどり、stay homeさせ、金も稼いで、その金で、他の商売の補償や医療保護につぎ込もう。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー