パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、ugooさんのユーザページですよ。 ログインするとコメント表示数や表示方法をカスタマイズできるのを知っていますか?

16542697 submission
軍事

ロシアのウクライナ侵攻は、戦前の中国大陸における大日本帝国に似ている

タレコミ by ugoo
ugoo 曰く、
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナのゼレンスキー政権を倒し、ウクライナに傀儡政権を立てることを狙っている(東京新聞)。ゼレンスキー大統領はアメリカ議会で演説し、1941年の真珠湾攻撃を思い出すように訴えている(BBC)。

この流れは、戦前の大日本帝国が、中国において親日の傀儡政権を建てようとした歴史に酷似しているという指摘がある(IBnews)。かつての大日本帝国は、アジアを西欧の帝国主義から救うという大義名分があった。今のプーチンも、ウクライナを欧米の悪から救うという信念があるのではないかと言われている。

しかしそれを受けて、多くの周辺国はNATO、EU寄りの姿勢を鮮明にしている。
16515549 submission
お金

パートタイマー年収の壁は、上げるべきか下げるべきか

タレコミ by ugoo
ugoo 曰く、
いまの国会では「106万円の壁」について議論されている。これは年収106万円を超えると、社会保険に加入する義務が生じるため、パートタイマー主婦などが扶養内に収めようと労働時間を調整している(日経)。しかし賃上げすると主婦は労働時間を減らそうとするため、パート依存度の高い業界が悪戦苦闘としていると国会では指摘されている。

この年収の壁を引き上げた場合、「社会保険を納めなくてよい」という優遇措置の拡大を意味し、共働き世帯から強い批判の声が高まるとされる(日経)。一方で引き下げた場合、壁の最低ラインにおいては、国民年金よりも厚生年金のほうが負担が少なく、支給額は上回るという逆転現象が生じるという(日経)。

そのため日本総合研究所の西沢和彦氏は、基礎年金を社会保険から税方式に移行する方法を提案している。これは自民総裁選で河野太郎氏が提案した最低保障年金であり、かつては民主党マニフェストで提案されたプランでもあった。
16514999 comment

ugooのコメント: Re:明石市長が、 (スコア 0) 138

by ugoo (#4418800) ネタ元: 財務省、国民負担率の推計を発表

受診控えで医療費が1.4兆円減っても、平均余命の差異は、コロナがあろうが誤差レベルだった。
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/21725/
https://www.satsuki-jutaku.jp/journal/article/p=2002

日本は医師受診しすぎで、このぐらい控えても大丈夫なのよ。

16514921 comment

ugooのコメント: Re:明石市長が、 (スコア 0) 138

by ugoo (#4418742) ネタ元: 財務省、国民負担率の推計を発表

医療の影響力は11%に過ぎません。残りの89%に注力すべきというのは理にかなってる。
Health is more than medical care - 89% of health occurs outside of the clinical space through our genetics, behavior, environment and social circumstances.
https://www.goinvo.com/vision/determinants-of-health/

16514901 comment

ugooのコメント: Re:明石市長が、 (スコア 1) 138

by ugoo (#4418728) ネタ元: 財務省、国民負担率の推計を発表

「健康の社会的決定要因」には、技能教育とか、質のよい雇用も含まれているので。
医療費たっぷり使い、病院に沢山行けば、平均余命が伸びるわけじゃない。

何をベンチマークにするか統一すべきだと思います。分かりやすいのが平均余命。

16513953 comment

ugooのコメント: Re:明石市長が、 (スコア 1) 138

by ugoo (#4418104) ネタ元: 財務省、国民負担率の推計を発表

医師会は、医療の売上を最大化したいだろうけれど、
医療費を突っ込んだ分だけ平均余命が伸びる訳じゃないことは、海外の医療を見てもわかる。

日本は、まだ「健康の社会的決定要因」に恵まれてます。
ちゃんと食事で野菜を取ってバランス良いし、浴びるような酒飲みも少ない。魚も食べる。
医療を削って浮かした金でフードバンクでも運営したほうが、平均余命にプラスなんではと。

16513556 comment

ugooのコメント: Re:明石市長が、 (スコア 1) 138

by ugoo (#4417821) ネタ元: 財務省、国民負担率の推計を発表

いや、老人医療をカットしても平均余命へのダメージはそうないんだよ。
平均余命を決めるのは「健康の社会的決定要因」であって、医療費とは直接リンクしない。
2週間に1回のお薬貰うだけ受診が、2か月に1回になっても変わらない。

コロナによって、高齢者の大規模な医療受診控えが発生したけれど、コロナ下の超過死は低かった(慈恵大学,2022)。
結果、万年赤字の健康保険組合が息を吹き返した。一方で病院は商売あがったりですが。

16498352 comment

ugooのコメント: Re:どちらかと言えば (スコア 2) 35

ここに各国の教師のサラリー比較がありますけれど、日本はOECD中位クラスで。
そして授業自体の時間も長くはなく、下位グループに近い。

しかし、その他の労働時間が最長であるという。

16492376 comment

ugooのコメント: 欧州でも教員が足りない (スコア 2) 218

各国の教職員組合によると、給与の低さ、燃え尽き症候群が原因で、早期退職や離職が増えている。試算では、ドイツ、ハンガリー、ポーランド、オーストリア、フランスの5カ国だけでも8万人以上の教員ポストが埋まっていない(日経)。

フランスは非正規教員3000人の採用する予定。その多くが臨時採用で、教員国家資格を持たない元ファーストフード店員など。彼らは4日のみの研修を受け、すぐに教壇に立つ(朝日)。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...