オープンソースのライブラリを使ったプログラムとかで、どんなライブラリを使ったかの記述をするけれども、あんな感じで使った素材の出典を明記するとかですかね。
・背景:落雷画像 Copyright:~ URL:~ ライセンス形態:フリー
・フォント:○○ゴシック(Adobe Fonts)
・ネコ:ウチの○○ちゃん
画像フォーマットとかで、元素材内に埋め込まれているCopyright要素も継承して記述出来るような仕組みが作れたら、いちいち宣言しなくて楽にならないかなぁ。
カットアンドペーストとかしても情報が継承されるような仕組みを作って、データのトレーサビリティが確保出来るっていうか。
アナログ的な手法だとコントロールが難しいけれども。
#既にそういう仕組みが存在していたら無知ですみません