パスワードを忘れた? アカウント作成
13945252 journal
日記

yellow tadpoleの日記: 著作権管理団体 5

日記 by yellow tadpole

自作の曲をライブで演奏するのもJASRACに払わなきゃいけないけど、
JASRACから受け取った金は無いに等しいとか、
分配が正確に行われていないとか、そういう話を聞くにつれ
アーティストが浮かばれないなと同情的に思ってた。
でもそんなふうに言われてから何十年も変わらない。
技術的には放送局やライブハウスの全曲管理なんか出来るでしょ。
なのにあいかわらずどんぶり勘定のJASRACに管理をまかせる。

じゃあもういいんじゃない?
アーティストも音楽業界も割れたどんぶりと一緒に沈めばいい。
自業自得だ。
今日はドビュッシーでも聴こう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年06月28日 11時11分 (#3641945) 日記

    わたしの精神安定剤です

  • by Anonymous Coward on 2019年06月28日 11時17分 (#3641954)

    独占的地位の乱用の方ね。

    「独占企業だから違法」というよくある間違いじゃない方。
    https://srad.jp/comment/1508613 [srad.jp]

    それで公取とズブズブの関係であることを隠しもしないんだもん。
    マジメにビジネスしてる側が馬鹿を見る

    • by Anonymous Coward

      JASRACや著作権を取り巻く環境は1年単位で変わってくから意識をアップデートしたほうがいい。
      20世紀までのJASRACは真っ黒だったが、今はもう相当ホワイトに近いグレー。
      しつこく残ってるのは歪な業界慣習のほうで、、これは公取やJASRACにどうこうできる分野じゃない。
      変えたければ、ちょうど今やってる「反社営業」騒ぎみたいに
      音楽業界の体質をまるごと糾弾でもしないことにはどうにもならん。

      • by Anonymous Coward

        JASRACや著作権を取り巻く環境は1年単位で変わってくから意識をアップデートしたほうがいい。

        納得できる.

        20世紀までのJASRACは真っ黒だったが、今はもう相当ホワイトに近いグレー。

        納得できない.ソースクレクレ

      • by Anonymous Coward

        複製権と頒布権だけを頼りにパッケージを売るというモデルは、
        複製と流通が容易になった現在、もしかしたら時代遅れになりつつあるのかもしれない。

        例えば、3Dプリンタが材質・精度・速度・コストといった問題をクリアしたら、
        製造業のあり方も変わるだろう。
        そのとき、鉄工所はどうするべきか?
        それと似た問題を、レコード業界は突きつけられてるんだよね。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...