パスワードを忘れた? アカウント作成

yosukeさんのトモダチの日記みんなの日記も見てね。 あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!

16492556 journal
日記

yosukeの日記: りれいしょん。 11

日記 by yosuke

https://dbconcept.hatenablog.com/entry/2021/07/05/162437

なんか自分が誤解してるのかな。

あくまでテーブルAとテーブルBの直積の部分集合がrelationであって、それはそれでそういうテーブルの1行として持つんだろうけど。
テーブルAの1行をrelationと言っても、それはそれでそう言えるかもしれないけど、それが実装するときに意味を持つかな。言葉遊びでしかないのでは。
で、relationとrelationの間にrelationshipがあるのではなく、relationがどういう関係性なのかがrelationshipではないのかな。そうすればDBMSはrelationshipを感知しなくていいよね、という話だと思ってたんだけど。

なんか自分が誤解してるのかな。

16485730 journal
日記

yosukeの日記: ITなんてそんなに特別扱いするものでもないだろうよ。 13

日記 by yosuke

https://togetter.com/li/2058788

「毎日自宅でコードを書いて自分で学ばないエンジニアはクズ」なんだろ?
じゃあそっちは自分でネットの教材で学べばいいのでは? でも、ドメイン知識はなかなか自習では学べないよ。
not for meならそれだけの話だし、どうせ同業他社もあるんだから、それほど悪い話ではないのでは。
自分はどちらにも与しないというか、どちらもありだしどちらもなしだと思うし、やりたくないことを無理にやるにはそれを上回る何らかのメリットが必要だと思うので、好きな方を自分で選べばいいと思っている。
ただ、少なくとも、「ドメイン知識を身につけるのに1年半は長すぎる」とか言ってる奴は碌でもないと思う。
#自分は軟弱特殊プログラマで、学部と院でやっていた内容で今の職についたんだけど、客に信頼されて相談されるようになるまでには、それから5年以上はかかった。まあ、意識高い優秀な人ならそんなに時間はかからないんだろうけどね。

15826540 journal
日記

yosukeの日記: トイレくらい早めに行っとけよ。 1

日記 by yosuke

ってスコルジーも書いてたぞ。
AEDを女性に使うのはあるかないかもわからない訴訟リスクを考えてやらないのに、女児にトイレの場所を聞くのは躊躇わないんだ。そして、訴訟じゃなくても文句言うんだ。ふーん。
#だからどうまでは言ってない個人の感想だし。雰囲気の話なんで同一人物じゃないとかそういうのもいらないです。あと、訴訟リスクは何にでもある。

15765971 journal
日記

yosukeの日記: サッカー。 17

日記 by yosuke

全国中学校サッカー大会の決勝戦をTVで少し見たんだけど。
技術的、戦術的にレベルが高かろうが低かろうがどっちでもいいんだが、ほぼ全員がすぐにナチュラルに手で人を掴もうとするのはかなりヤバくないか?

15753592 journal
日記

yosukeの日記: UCCコーヒー館。 2

日記 by yosuke

https://tokusengai.com/_ct/17558471
ポートピア'81のときは10才未満だった。父がダイエー館に4時間並んでいる間、近場の比較的並ばずにすむパビリオンを母と兄弟で見てまわってた。
その中でUCCコーヒー館に行った。湿度と温度の高い温室の中で、コーヒーの木を見上げながら、エキゾチックさというか非日常感というか、あと少々の罪悪感を感じながら、「こんな木からコーヒーがとれるんだ」という畏怖というか、そういうものを感じていた記憶がある。その当時、コーヒー牛乳以外にコーヒーとの接点があったとは思わないが。
なお、大人になってもコーヒーとの接点は少ない。ランチについてるアイスコーヒーか、スタバやタリーズのカフェラテかエスプレッソシェイクか、時間潰しで入るドトールか、仕事中に飲む缶コーヒーか、くらい。在宅勤務が増えたせいで、それもかなり減った。でも、代わりにUCCのワンドリップを買うようになった。それなりに満足。

15705107 journal
日記

yosukeの日記: 釣り。

日記 by yosuke

https://srdk.rakuten.jp/entry/2018/01/30/110000

子どもの釣りと大人の釣りは違う。何なら小学生と高校生と成人以降も。

子どものときの釣りは、書かれている通り近所の小川、池で網。
何なら一番ポピュラーはザリガニ釣りで。これなら餌代はかからない。道具も当時はなかったけど、いまなら100均で済むだろう。
もう少し大きくなって中学生、高校生くらいになると。たまの贅沢以外は自転車で行ける範囲で。そこに半日いる感じで。当時はアオイソメが一パック500円。で、一パックじゃ足りないので1000円。半日いるんだと食事も必要で
春のまだ寒い中、立食いうどん屋で500円。ただ、針付きの仕掛けは一パック500円で事足りてた。
大人になると、交通費が一番重いと感じる。海近に住んでるわけではないから。
そして、船釣りになると乗合でも結構だし貸切だったら桁が変わる。アマゾンに行くなら2桁かわるだろうよ。
でも、そんな中でも、カジキマグロトロールや深海釣りをするのでなければ、竿・リールにお金をかけなくてもいいのは多分事実。でも、楽しみとして大人になってから入るのであれば、カッコいい竿とリールから入りたいよね。

安竿セット(下手すりゃ300円。観光地だと1500円)スピニングリールがバキッて崩壊して、軍手とタモ網で取るのが醍醐味というか、何なら流れや波がなければ、タモ持って飛び込む方がいいのでは。
経験と着替え一式と銭湯があれば。

15638328 journal
日記

yosukeの日記: 防御は最大の攻撃。

日記 by yosuke

タイタンズの初期の頃とか、「ディフェンスが出ていればそうそう点を取られないし、あわよくば得点するかもしれないからヘッドコーチも安心して見ていられるけど、逆にオフェンスが出ていると、いつ失点するかと気が気ではないのでは」などと解説者に言われてたりした。まあ揶揄なんだけど、他にも「ディフェンスの方が得点力が高い」とか煽られるチームはあった。
彼らもまさか日本でそんなこと言われてるとは思わなかっただろうけど。

15604905 journal
日記

yosukeの日記: 新幹線とか。 2

日記 by yosuke

何なんだろう、あの「鉄道無罪」的な界隈は。
実際にどうだったのかは検証が必要だろうし、基本的には脱線しないにこしたことはないだろうし。
だいたい、あの辺はこの前の京急の踏切事故で同じムーブをしたばかりじゃないのかな。

15576939 journal
日記

yosukeの日記: うどん。 19

日記 by yosuke

前も似たようなこと書いたけど。なんで丸亀製麺は叩かれやすいのかな。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2202/22/news072.html
# どないやねん。
うどんはそこそこ好き。リモートワークの時は、お昼ご飯の用意も面倒なので、テーブルマークの丹念+ヒガシマルのうどんスープ+相模屋のきざみあげ+乾燥ワカメ、ワケギ+コーン缶+鰹節+揚げ玉くらいのものを頻繁に食べる。結構美味しい。
で、テーブルマークの冷凍うどんは讃岐うどんを名乗っても許せるの?混ぜ物入ってるのに。
問題は出自だけなのかな。
個人的な感想だと、讃岐うどんの定義はないし、値段と手間と味に納得できればいいのではないのかなぁ、と。
そりゃフードコート的、チェーン店的なところでも、宮武あたりと比べれば見劣りはするけれど、丸亀製麺は圧倒的に近くにあって行きやすいし入りやすい所が多いから、目くじら立てるようなものではないと思う。
このレベルでいうのなら、現地出身じゃない人の作るものは叩くことになる。それはそれでおかしいかな。
# 近所にくるキッチンカーのガパオのハーフ&ハーフが好き。

2022/2/23 対記。
前にも書いたような書かなかったような感じだけど、レベル感的には、インドカレーや小諸そばとか諸々をそんなに激しくたたかないのはなぜなのかなぁら、

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...