
yshibayaの日記: 大学ファンドかぁ
年3%〜4%が目標ならS&P500を抱いていればいいのに、
と思っていたが、資金が巨大すぎてそれは無理らしいね。
yshibayaさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!
年3%〜4%が目標ならS&P500を抱いていればいいのに、
と思っていたが、資金が巨大すぎてそれは無理らしいね。
いくつかの大学で,主にレポートや学位論文に対して
こんな注意喚起がwebに掲載されているけど,
推薦入試の自己推薦書とかはどうすんのかなぁ?
募集要項なんかで注意喚起すると「その手があったかぁ!」と反対に広まりそうだ.
受験産業界でも「うちのChatGPTによる自己推薦書の(建前上)添削,合格実績●●%」なんて広告も始まりそうだ.
娘がモニターから出てくるのかな?
荒神ボーキがよく使われているが、入り組んでいるところは墓石用溝洗いブラシがいい感じ。
アズマ工業のPY674がおすすめ。
荒神ボーキが入らない狭い箇所、奥まった箇所のダライ粉も良く掻き出せる。
成年年齢が18歳になったのだから、ついでに国民年金加入年齢を18歳にするのはどうだろう。
厚生年金は、勤務先が厚生年金の適用を受ける会社なら20歳未満でも加入しているようだし。
いつの間にか終売になっていた。
電池切れがないという安心感があったのだが、残念。
まぁこの間、奥まった箇所の長さを測ろうとして、
光量が足りずに測れなかったというのを経験したばかりだが。
CNC制御用のUbuntu10.04LTS+リアルタイムカーネルでデュアルディスプレイを試みていたが,ダメ.
現時点では,汎用ディスプレイドライバを使用しているのが原因だと予想.
専用グラフィックチップ用ドライバをインストールすれば解決しそうだが,
反面,多機能(≒裏で色々動いている)だとCNCの運転に支障が出るかもしれない.
とりあえず,HDDをイメージごと別のHDDなどにコピーし,
そちらに専用グラフィックチップ用ドライバをインストールしてレイテンシの測定,
というところか.
何とかできたのでメモ.
[1] xmlファイルに表示させたい内容を記述(例えばDRO.xml)
-- x座標の部分だけ抜き出すとこんな感じ --
<pyvcp>
<table>
<tablerow/>
<label>
<text> " X : " </text>
<font>("Helvetica",24)</font>
</label>
<number>
<halpin> "DRO-X" </halpin>
<font>("Helvetica",24)</font>
<justify> LEFT </justify>
<format> "7.3f" </format>
</number>
</table>
</pyvcp>
--
[2] 使用する工作機械用のiniファイル中で,[HAL]セクションの POSTGUI_HALFILE エントリーを探す
[3-1] [2]でPOSTGUI_HALFILE エントリーがあった場合
そのhalファイルの最後に,
[1]で用意したxmlファイルを呼び出す命令
[1]のxmlファイル中の タグで囲われたHAL pinに何を接続するか記述
を追加.
今回の場合以下を追加した(y,z座標は省略)
--
loadusr -Wn DRO_Window pyvcp -c DRO_Window DRO.xml
net DRO_X halui.axis.0.pos-relative => DRO_Window.DRO-X
--
[3-2] [2]でPOSTGUI_HALFILE エントリーがなかった場合
適当なファイル名で PostGUI halファイルを作り,[3-1]と同じことをする.
==
今回はまったのは以下の2つ:
(1) X座標に相当する変数名(HAL pin)を探し出す
(2) POSTGUI_HALFILE エントリーは iniファイルに1つまで
(1)の方はHALユーザインタフェースの Halui pin リファレンスに載っていた.
(2)の方はPyVCPのフォーラムで見つけた.
最近LinuxCNCをいじっているのだが、よう解らん。
スラドで検索かけてもヒットしないなぁ。
単に現在座標を別Windowに表示したいだけなんだけどね。
# 本当7セグメントLEDをワークと同じ視界に置いて、
# そこに現在座標を表示させたいのだが、
# 自分の技術力では無理そう・・・orz
本日の日経朝刊より。
児童手当なんかも成果重視にして、成績の悪い子供に対する児童手当は減額すればいいのに。
中卒の時点でTOEICスコアが350点(中学卒業程度)に満たない場合には、
これまで支給した児童手当を全額返済してもらうとか。
国立大学法人運営費交付金等が約1兆1000億円、児童手当の予算額が約2兆2000億円。
児童手当に手をつけた方が、歳出削減の効果は大きいと思うのだが。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell