アカウント名:
パスワード:
> TPPは将来的に中国を含め、新たな参加国を受け入れると表明した。
よかったね、どことは言わないが、中国に遠慮して参加できなかった国。
支那は関係ないです。それだったら、米とFTAなんて結びませんから。
参加しなかった理由は、「日本に市場を開きたくないから」ですよ。そのくせ、合意の見通しが出てくると、急に「参加させてくれ~」ってアメリカに泣きついて、おもいっきり拒絶されましたがw
合意の見通しが出てきたら逆にまずいのでは。
プライドが高いと標榜してるのに恥も外聞もない行動をしてしまうのが`人’病的で面白いね
米国の言いなりだったらここまで交渉が長引かないけどそこがまったく理解できてないから
>参加できない方が多少は選択肢があっただけマシ
こういうこと本気で言えるのか。納得。
と、Anonymous Cowardが言う
# me too.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ついでに (スコア:0)
> TPPは将来的に中国を含め、新たな参加国を受け入れると表明した。
よかったね、どことは言わないが、中国に遠慮して参加できなかった国。
Re: (スコア:0)
支那は関係ないです。
それだったら、米とFTAなんて結びませんから。
参加しなかった理由は、「日本に市場を開きたくないから」ですよ。
そのくせ、合意の見通しが出てくると、急に「参加させてくれ~」ってアメリカに泣きついて、おもいっきり拒絶されましたがw
Re: (スコア:0)
合意の見通しが出てきたら逆にまずいのでは。
Re: (スコア:0)
プライドが高いと標榜してるのに恥も外聞もない行動をしてしまうのが`人’病的で面白いね
Re: (スコア:0)
そのTPPにその中国が参加する可能性があるとかちょっとしたブラックジョークだが
まあ中国はいろんな意味で特殊な国なので参加するには障害多いだろうけど
Re: (スコア:0)
米国の言いなりだったらここまで交渉が長引かないけど
そこがまったく理解できてないから
>参加できない方が多少は選択肢があっただけマシ
こういうこと本気で言えるのか。納得。
Re: (スコア:0)
と、Anonymous Cowardが言う
# me too.