アカウント名:
パスワード:
吸蔵って書いてあるのに、なぜ、
> 水素を固体化させるには低温状態の水素を超高圧で圧縮することが必要
などという全く見当外れなコメントを添えるのでしょうかね。
水素、普通に凍るよね。1気圧での融点14K。なんで超高圧の話が?
そりゃ凍りますけど固体化した水素を一般的な小売店で売るなら常温でも個体の状態を保つ必要があるんで圧力をかけないと。今回は別の方法で固体化してますけど。
「低温状態」とあるんですが。。。しかもその圧力は一般的な小売り店で取り扱えるぐらいの圧力なんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
吸蔵という現象はあるでしょ (スコア:2, 参考になる)
吸蔵って書いてあるのに、なぜ、
> 水素を固体化させるには低温状態の水素を超高圧で圧縮することが必要
などという全く見当外れなコメントを添えるのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
水素、普通に凍るよね。
1気圧での融点14K。
なんで超高圧の話が?
Re:吸蔵という現象はあるでしょ (スコア:0)
そりゃ凍りますけど固体化した水素を一般的な小売店で売るなら常温でも個体の状態を保つ必要があるんで圧力をかけないと。
今回は別の方法で固体化してますけど。
Re: (スコア:0)
「低温状態」とあるんですが。。。
しかもその圧力は一般的な小売り店で取り扱えるぐらいの圧力なんですか?