アカウント名:
パスワード:
三井住友建設が旭化成建材に「マンション建てるから杭打ってよよろしく」って言えばいーじゃん?三井住友建設は中抜きないから安く杭打って貰えるし旭化成建材はやっぱ中抜きないから高い工賃で仕事できるしWIN-WINじゃん。なんでできないんすかそーいうの
中間業者の営業努力というか下請けが中間業者から依頼が来るのに慣れ、まともな営業を置いてないから自分から取りに行かない、行けないってのはIT業者ではよくあるけど土木だとどうなんだろ?
考えようによっては、下請けが営業部門を中間業者にアウトソーシングしている、ってことになるのかな?
それもだが業界の慣例としてどこどこの枠はどこどこを仲介しないと業界から締め出されるとか主に中小側に縛りがある下請けそのものを規制するんじゃなくて、そういう縛りを独禁法を強化して制限できるようにするのが理想なんだろうがなあまあ、その辺に政治屋も絡んでるから悪質なんだが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
なんで直接頼まないの? (スコア:1)
三井住友建設が旭化成建材に「マンション建てるから杭打ってよよろしく」って言えばいーじゃん?
三井住友建設は中抜きないから安く杭打って貰えるし旭化成建材はやっぱ中抜きないから高い工賃で仕事できるしWIN-WINじゃん。
なんでできないんすかそーいうの
Re: (スコア:0)
中間業者の営業努力というか
下請けが中間業者から依頼が来るのに慣れ、まともな営業を置いてないから
自分から取りに行かない、行けない
ってのはIT業者ではよくあるけど
土木だとどうなんだろ?
Re:なんで直接頼まないの? (スコア:2, すばらしい洞察)
考えようによっては、下請けが営業部門を中間業者にアウトソーシングしている、ってことになるのかな?
Re:なんで直接頼まないの? (スコア:1)
それもだが業界の慣例としてどこどこの枠はどこどこを
仲介しないと業界から締め出されるとか主に中小側に縛りがある
下請けそのものを規制するんじゃなくて、そういう縛りを独禁法を強化して制限できるようにするのが理想なんだろうがなあ
まあ、その辺に政治屋も絡んでるから悪質なんだが