アカウント名:
パスワード:
line-height を調整するのは当然として、 letter-spacing を 1px とするのが個人的にはお薦めです。
あと、これも趣味の問題ですが、日本語の場合、プロポーショナルフォントよりも等幅フォントの方が読みやすい気がするのですが。
私も等幅派です。
専門外なのでハズしているかもしれませんが、日本語文字ってそもそもプロポーショナルの思想がありませんよね? 小学生の頃、マス目のノート(ジャポニカ学習帳とか)に字を書かされたことを覚えています。当然等幅です。もうちょっと進級してからは原稿用紙に字を書いたものです。 書道のお稽古でもやっぱり幅をそろえた縦書きでした。 キャンパスノートやルーズリーフのような海外文化圏の紙を使う年齢になると横書きがデフォルト化してしまって文字幅に無頓着になった気がします。
受けてきた教育のせいだろうと思いますが、なんとなくクラシカルな日本語は等幅縦書きが基本であるような感覚があります。昔の表記法では右→左の横書きもあったり変幻自在ですので実際は違うんだと思いますが。
# 専門家なひと、居ないですかねぇ。 # 読みやすさ最強の日本語用スタイルシートのサンプルがほしい今日この頃。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
読みやすくするために。 (スコア:1)
line-height を調整するのは当然として、
letter-spacing を 1px とするのが個人的にはお薦めです。
あと、これも趣味の問題ですが、日本語の場合、プロポーショナルフォントよりも等幅フォントの方が読みやすい気がするのですが。
Re:読みやすくするために。 (スコア:1)
私も等幅派です。
専門外なのでハズしているかもしれませんが、日本語文字ってそもそもプロポーショナルの思想がありませんよね? 小学生の頃、マス目のノート(ジャポニカ学習帳とか)に字を書かされたことを覚えています。当然等幅です。もうちょっと進級してからは原稿用紙に字を書いたものです。 書道のお稽古でもやっぱり幅をそろえた縦書きでした。
キャンパスノートやルーズリーフのような海外文化圏の紙を使う年齢になると横書きがデフォルト化してしまって文字幅に無頓着になった気がします。
受けてきた教育のせいだろうと思いますが、なんとなくクラシカルな日本語は等幅縦書きが基本であるような感覚があります。昔の表記法では右→左の横書きもあったり変幻自在ですので実際は違うんだと思いますが。
# 専門家なひと、居ないですかねぇ。
# 読みやすさ最強の日本語用スタイルシートのサンプルがほしい今日この頃。
Re:読みやすくするために。 (スコア:1, すばらしい洞察)
基準をどこに置くかによるでしょうが、筆で縦書き草書体が当たり前だったころは
プロポーショナルが基本だったのでは。
印刷物で等幅が基本なのは、活字で組版していた頃に等幅が扱いやすかったからでしょう。
> # 読みやすさ最強の日本語用スタイルシートのサンプルがほしい今日この頃。
あなたが等幅が読みやすいと思うなら、ブラウザのフォントに等幅のものを
使えばいいだけだと思いますが。
Re:読みやすくするために。 (スコア:1)
>プロポーショナルが基本だったのでは。
>印刷物で等幅が基本なのは、活字で組版していた頃に等幅が扱いやすかったからでしょう。
その遙か前、堅い文書や経典は漢文ですから、等幅が当たり前です。
わたしはその頃からの伝統だと思いますけどね。