アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
そもそもGPLって法的な効力がないから (スコア:-1, 余計なもの)
NDAは法的にちゃんと意味がありますしね。
GPLな開発に参加するエンジニアの匙加減で、ベンチャー企業の機密が簡単に漏れてしまう(漏れざるをえない)というのも一寸どうかと。
# 大企業は別に過保護にせんでも、って気がしますが。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:そもそもGPLって法的な効力がないから (スコア:0)
# 一体どこからGPLには法的な効力が無いなんて話が生まれてきたのだろう?
Atsushi Eno
GPL規約違反に関する判例ってあるの? (スコア:0, フレームのもと)
GPLそのものを扱う法はないでしょ。関係が深いのは著作権法かなあ?
GPLを契約だとすると、コードを書いた人の権利を守るという意味では著作権法だけど、GPLに賛同するコミュニティ全体となると主体は誰?みたいな。
なんか判例があれば参考になるかもね。
誰も、無駄な弁護士費用を払いたいとは思わないだろうけど。
まあ、実際には、村八分やバッシングが現実的な社会制裁となっている、と。違う?
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:GPL規約違反に関する判例ってあるの? (スコア:1)
Mc.N