アカウント名:
パスワード:
中国国内法では著作権が消尽している、とか言う判決がでたら凄いけど。
# 初出の映画は1920~30年代だから、強弁できんこともない、かもしれない(保護期間が公開後50年なら)。
Ctrl+Fで「Fifty」を検索すると21条で「死後50年」の条文にHit。ウォルト・ディズニーの死後50年は10年後なので条文的にはアウトに見える。
ミッキーマウスやドナルドダックは、職務著作/法人著作で、発表後50年ではないですか?
「あれはウォルト・ディズニー個人の著作だから、ディズニーの死後50年保護しろ」とディズニー社は主張していたような記憶が。(去年だったか、チャップリンの映画が同じことを主張して訴訟になっていたハズ) ただ、著作権が切れていても、ミッキーマウス自体は商標登録されているので、勝手な使用は不可能でしょうけど。
参考ページ「ミッキーマウスの著作権はいつ切れるのか?? [geocities.jp]」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
中国4千年の神秘の力 (スコア:1, おもしろおかしい)
無理が通れば道理が引っ込む?(笑)
Re:中国4千年の神秘の力 (スコア:2, 興味深い)
中国国内法では著作権が消尽している、とか言う判決がでたら凄いけど。
# 初出の映画は1920~30年代だから、強弁できんこともない、かもしれない(保護期間が公開後50年なら)。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:中国4千年の神秘の力 (スコア:2, すばらしい洞察)
とすると、他の国では失効していても全然不思議ではないような気もします。
中国の国内法で、ディズニーの著作権が残存しているのかどうか、もししていないなら、その中国の法律は国際法(条約)に抵触しているのかいないのか、その辺をはっきりさせた上で中国が酷いのかそうでないのかを論ずるべきではないかと。
Re:中国4千年の神秘の力 (スコア:2, 興味深い)
リンク踏み3-4回)ことなのでAC
世界各国の著作権保護期間の一覧 [wikipedia.org]
出典とされているリンク先から英訳版中国著作権法 [unesco.org]
Ctrl+Fで「Fifty」を検索すると21条で「死後50年」の条文にHit
Re:中国4千年の神秘の力 (スコア:1)
それは、個人の著作の場合ですよね。
ミッキーマウスやドナルドダックは、職務著作/法人著作で、発表後50年ではないですか?
アメリカや日本では、映画の著作物はミッキー法で延長されていますが、確か国際条約では50年しか義務づけられてはいなかったような。
Re:中国4千年の神秘の力 (スコア:1)
「あれはウォルト・ディズニー個人の著作だから、ディズニーの死後50年保護しろ」とディズニー社は主張していたような記憶が。(去年だったか、チャップリンの映画が同じことを主張して訴訟になっていたハズ)
ただ、著作権が切れていても、ミッキーマウス自体は商標登録されているので、勝手な使用は不可能でしょうけど。
参考ページ「ミッキーマウスの著作権はいつ切れるのか?? [geocities.jp]」
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:中国4千年の神秘の力 (スコア:0)
>それは、個人の著作の場合ですよね。
見落としてました。リンク先PDFにまさにその項目書いてありましたねorz
21条を読めば「発表後」という解釈可能ですね。どうするのやらww