アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本語入力は? (スコア:0)
英語、英語(UK)、フランス語、ドイツ語の辞書サポート
って書いてるから日本語入力できないのかな?実機を触らないと分かないけど。
Re:日本語入力は? (スコア:3, 参考になる)
「他言語キーボードのサポート: 英語、英語(UK)、フランス語、ドイツ語、日本語、...」
とありますので、どんな仕様になっているかレビュー待ちですね。
(普通に考えると、ローマ字からの変換しかサポートしていなさそうだが)
※個人的にはかなタイプ派なので、かな入力をサポートしていたらちょっと神 (どうせブラインドタッチは出来ないんだし)
--
Re:日本語入力は? (スコア:4, 興味深い)
分かるIMシステムになっていますね。
Re:日本語入力は? (スコア:1, おもしろおかしい)
「アップルジャパン」と「移籍」でぐぐったら、その人の名前が出てきた。
Re:日本語入力は? (スコア:1)
Re:日本語入力は? (スコア:0)
Re:日本語入力は? (スコア:0)
Re:日本語入力は? (スコア:2)
かな入力は無理だと思いますよ。
私は、ノートPC以下のサイズのときはローマ字入力、デスクトップではかな入力と二刀流になってしまいました。
Re:日本語入力は? (スコア:1, 興味深い)
もう完成したのかなぁ
Re:日本語入力は? (スコア:1, 参考になる)
Re:日本語入力は? (スコア:0)
# たぶん違うのでACで・・・13740
はてな? (スコア:0)
実際に何とかしてくれるわけではないのでは。