アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
6年前 (スコア:2, 興味深い)
http://srad.jp/article.pl?sid=01/11/16/0835244 [srad.jp]
あれから6年以上たちましたが、ここまでXPが「出来の良いOS」と褒め称えられる
時代が来るとは、まったく思いませんでした。
「OSは変わってなくても周囲のPCのスペックが上がった」「枯れた」「普及した」以外で
本質はほとんど変わってないのに、ここまで評価が反転するとは。
同時の評価は「Win2000からアイコンとか見た目だけキモくなって重くなって魅力的な新機能が一切無いOS」でしたね。
Win
Re:6年前 (スコア:2, 興味深い)
そもそも、インターネットの普及と共に当時に比べてパーソナルワークステーション(あえてそう呼ぶ)の
コモディティ化が進んだように思います。
つまりここに来るようなアレゲな人種ではないかぎり、OSといえば最初から入ってるのだし、
別に変える必要はないだろう(というか特にこだわりのない)という人の割合が増えたのかなと。
当然回りに影響されやすく、微妙という噂があればそれに乗っかります。
また(日本では携帯やらが強いですが)eepcのようなパソコンというよりも
安価な高機能情報端末に近いものがそういうターゲットに結構売れているのを見ると、
その程度のもので多くの人は満足できているんだろうな、と感じています。
# 今度進学祝いにパソコンを始めて買う従兄弟が、どこから吹き込まれのか分かりませんが、
#「Vistaのパソコンって止めた方がいいんでしょう?」と聞いてきた時にはちょっとビックリしました。
Re: (スコア:0)
スタート位置が低すぎただけだろーが。