アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
SXGA+ (スコア:1)
WXGA+も含め,以前に比べてデスクトップノートにおける高解像度モデルの比率が減っている感じはします
ワイド化の流れもありますし,コンシューマ向けでは絶滅危惧種なんでしょうかね>SXGA+
#今使っている環境より解像度が落ちるけど,X300の13.3インチで
#WXGA+液晶はいいなぁ,と思ったり 他の所も真似してほしいところ
Re: (スコア:1)
ThikPad X61もラインナップから外したし、メジャーどころではLet'snote Y7ぐらい。
ブラウザとプログラミングが主な用途なので、ヨコよりもタテの解像度がほしい。
ブラウザ、ターミナル、エディタなんてタテにスクロールするばかりで、
ワイド型ディスプレイはヨコが余って、無駄。
本当は縦型にディスプレイを旋回できるラップトップPCがほしい。
Re: (スコア:1)
> ThikPad X61もラインナップから外したし
XではなくTから消えたのだと思います.Let'sもいつまで4:3液晶を選んでくれるかどうか
飛び道具的なポジションではありますがX61 Tabletという選択も…
Re:SXGA+ (スコア:1)
指摘の通り、これは自分の間違いです。T61シリーズからSXGA+が消えたのでした。
Re: (スコア:0)
最悪ワイドでもかまわないのだけど縦のピクセル数は絶対に落とせない(行数減るし・・・)。とはいえ、ワイドは重くなるしスクエアのほうが良いんだけど。
ずっとSXGA+のTを使い続けているけど、次のモデルでも国内でSXGA+がなくなるともうUSから買うしかないね。
Re: (スコア:0)
Re:SXGA+ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それにやっぱり大きすぎるんよね・・・