アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
アップリング面倒っぽい (スコア:4, 興味深い)
それでよく分かった、というか良く知られているとも思うが、受光部に
信号以外の光が入ると結構なノイズになるということ。これが問題。
/.JにCEATEC関連の過去記事があったけど、それを読むとわかるけど、
受光部は信号源をトラッキングできるようにモーター組み込んでいる
らしい。
百歩譲って端末はそれでよしとする。では照明側はどうする? という
疑問が出てくるわけである。例えば1つの照明(無線LANのAPに相当)に
複数の端末がぶら下がった場合、トラッキングできるハードウェアの
数以上は通信できないと。
さらに、照明側の受
Re:アップリング面倒っぽい (スコア:2)
赤外線通信の二の舞(セットアップに気をつかいすぎて無線の意味無し)になる危険がありますね。
と、いうことで、アップリンクは普通の無線LANじゃだめですか。
LED AP+無線APに、端末側はカメラ+無線。
ワンタイムな鍵をLED AP固有でばらまけば、単一照明下縛りというレベルの
セキュリティは保てると思います。
_________________________________________ Kinoko, Deep Interactive>>Communication.