アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
地方の町おこし (スコア:3, 興味深い)
データセンターが都会にある必要もないわけで。
北海道は土地も広い(安い)し、冷却も安くて更にエコときたら、
「北海道データセンター化計画」みたいな感じで
全国のデータセンターを集約させるといいかもしれませんね。妄想ですけど。
Re:地方の町おこし (スコア:2)
原子力発電所みたいですね。
ふと、思っただけですけれども。
がんばろう。と自分に言い聞かせる。
Re: (スコア:0)
でまぁ、現実問題としては、北海道でデータセンターに一番向くのは、北見付近だったりします。比較的晴れる地域なので、雪冷房と太陽光発電を組合せることが容易だったりするので…。ついでに、全国的に見ると、山陰の米子付近もだったり…。
Re: (スコア:0)
雪冷房はともかく,太陽光発電はその場で行なわなくても良いのではありませんか?
特に夏の昼間は,北海道であっても曇っている方が空調の電力が少なくて済むのではないかと思うのですが.