アカウント名:
パスワード:
現状 キーホルダーに小型のマイクロSDリーダーをつけて持ち歩いているので これはこれで使い道はあると思っております(各機器の記録メディアはアダプタ利用でマイクロSDに統一 データ受け渡し用のUSBメモリも兼用)
アダプタを使うことも考えれば ここ2年ほどに販売された機器はSD系のメディアで使い回しができるんじゃないかと先に書いたリーダーを使う場合と比べてUSBポートに空きができるのは使い勝手の上でもよいかと
Appleの製品開発の流れを考えると 新たなスロットを設けてきたのは意外でしたが
>Appleの製品開発の流れを考えると 新たなスロットを設けてきたのは意外でしたが
実はJobsがいないために、最小限必要なものだけ残し後は削るというストイックさが薄まったため……だったりして。
正直、FireWireは欲しいけれど、他はUSB/FireWire接続でどうにかなるのであまりごてごてつかない方が良いと思う。
# ってことで、MacBook AirにFireWireとGigabit Ether I/F付けて、RAMを4GBより多く実装可能な奴を出して欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
SDメモリカードスロットって (スコア:1, すばらしい洞察)
アップルにはこのスロットつけろって要望が結構きてたんだろうか?
Re:SDメモリカードスロットって (スコア:1)
現状 キーホルダーに小型のマイクロSDリーダーをつけて持ち歩いている
ので これはこれで使い道はあると思っております
(各機器の記録メディアはアダプタ利用でマイクロSDに統一 データ受け渡し用のUSBメモリも兼用)
アダプタを使うことも考えれば ここ2年ほどに販売された機器はSD系のメディアで使い回しができるんじゃないかと
先に書いたリーダーを使う場合と比べてUSBポートに空きができるのは使い勝手の上でもよいかと
Appleの製品開発の流れを考えると 新たなスロットを設けてきたのは意外でしたが
Re:SDメモリカードスロットって (スコア:1)
>Appleの製品開発の流れを考えると 新たなスロットを設けてきたのは意外でしたが
実はJobsがいないために、最小限必要なものだけ残し後は削るというストイックさが薄まったため……だったりして。
正直、FireWireは欲しいけれど、他はUSB/FireWire接続でどうにかなるのであまりごてごてつかない方が良いと思う。
# ってことで、MacBook AirにFireWireとGigabit Ether I/F付けて、RAMを4GBより多く実装可能な奴を出して欲しい。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより