アカウント名:
パスワード:
候補者のウェブサイトの更新が今のところ違法っていうんだから、なしてタレこみ主はTwitterなら合法だろうと考えるに至ったのであろうか。
タレコミ人です。タレコミ内容について誤解があるようなので若干補足します。投稿時点でのタイトルは「Twitterを使った選挙活動は合法か」 [srad.jp]でした。採用時に「Twitterを使った選挙活動が違法に」と、編集者によって改められました。私の意図は、(タレコミ時点で)選挙活動へのTwitter活用の適否が不明 → /.J諸氏の見解はいかが? です。「Twitterは適法であるべきだ」という予断を持って私はタレコミしていません。あと、ストーリ後段の「選挙活動へのTwitterの利用については、…」のくだりは編集者のコメントです。 以上です。皆さんの議論のご参考になれば幸いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Twitterを使った選挙活動が違法に……今そうなったわけじゃないよね (スコア:3, すばらしい洞察)
候補者のウェブサイトの更新が今のところ違法っていうんだから、なしてタレこみ主はTwitterなら合法だろうと考えるに至ったのであろうか。
タレコミ補足 (スコア:3, 興味深い)
タレコミ人です。
タレコミ内容について誤解があるようなので若干補足します。
投稿時点でのタイトルは「Twitterを使った選挙活動は合法か」 [srad.jp]でした。
採用時に「Twitterを使った選挙活動が違法に」と、編集者によって改められました。
私の意図は、(タレコミ時点で)選挙活動へのTwitter活用の適否が不明 → /.J諸氏の見解はいかが? です。
「Twitterは適法であるべきだ」という予断を持って私はタレコミしていません。
あと、ストーリ後段の「選挙活動へのTwitterの利用については、…」のくだりは編集者のコメントです。
以上です。皆さんの議論のご参考になれば幸いです。
And now for something completely different...
Re:タレコミ補足 (スコア:1)
そもそもの新聞記事は、この質問に対する回答を元にされたものなんだろうと思うのだけれど、
まだその回答が更新されていなかったりするんだよね。
話はそれからだ、と思うのだが。
藤末議員の質問は、立候補者が選挙期間中にTwitterをするのは問題ある、ということを前提に、
市井の有権者が選挙期間前に立候補者がつぶやいていた内容をRTした場合について、問題ないか、を確認したかったのだと認識しているのだが、
これが公職選挙法違反だ、ということになると、選挙期間中でなくても政治家はtwitterができないということにならないか、と思うんだよなぁ。
とにかく、まずは内閣の回答の原文を読みたいぞ。と。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/meisai/m171095.htm
こっちも興味深いのだが、回答に、
>選挙運動のために掲示する場合には、同項の規定に違反する。
というように、選挙活動のために掲示する場合には、とあるので、twitterやblogで日常を呟いたり活動予定や活動報告を晒すのは
裁判をしてみないと本当のところは判らないというのが本当のところなのだと思っている。
でも、そうはならない可能性があるので、不要なリスクは負わない、という意味で、橋本岳議員などは選挙期間中はtwitterしない、と言明したりしているのだろう。