アカウント名:
パスワード:
阪神大震災で注目を集めたコンクリートにアラミド繊維の布貼り付けて補強するやつだよね。googleに適当に適当にキーワード入れただけでいっぱい類似製品が出てくる。http://www.google.co.jp/search?q=%83A%83%89%83~%83h%95%E2%8B%AD%8DH%96@ [google.co.jp]素材、原理、強度は同じだと思われるがこいつだけ今になって注目されているのはなぜだろう。
アメリカの技術だからじゃね?
#国内でうじうじやっててもだめってこと
単にアメリカでは知らない/需要が無い, 要するに遅れているのでめずらしいってだけでしょう.
日本じゃ阪神・淡路大震災以降, 既存建物の耐震性向上という需要が生まれましたし, 建築物なんかに使えるほど大量に強化繊維(炭素繊維が中心)を生産できる(日本が世界のシェアの7割で, その約半分が航空宇宙・スポーツ用を除いた一般産業向け)ってことがありますから.
昔からガラパゴスにあったものでも外の世界で注目されて初めて「発見」とみなされるということですね。アメリカ大陸もコロンブスが「発見」したわけですし。
>もうそのうち世界シェアトップの製品でもガラパゴス製とか言うのが出てくるんだろう。産地偽装ってやつですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
10年以上前からあったような (スコア:4, 参考になる)
阪神大震災で注目を集めたコンクリートにアラミド繊維の布貼り付けて補強するやつだよね。googleに適当に適当にキーワード入れただけでいっぱい類似製品が出てくる。
http://www.google.co.jp/search?q=%83A%83%89%83~%83h%95%E2%8B%AD%8DH%96@ [google.co.jp]
素材、原理、強度は同じだと思われるがこいつだけ今になって注目されているのはなぜだろう。
Re: (スコア:0)
アメリカの技術だからじゃね?
#国内でうじうじやっててもだめってこと
Re:10年以上前からあったような (スコア:2, 参考になる)
単にアメリカでは知らない/需要が無い, 要するに遅れているのでめずらしいってだけでしょう.
日本じゃ阪神・淡路大震災以降, 既存建物の耐震性向上という需要が生まれましたし, 建築物なんかに使えるほど大量に強化繊維(炭素繊維が中心)を生産できる(日本が世界のシェアの7割で, その約半分が航空宇宙・スポーツ用を除いた一般産業向け)ってことがありますから.
Re: (スコア:0)
昔からガラパゴスにあったものでも外の世界で注目されて初めて「発見」とみなされるということですね。
アメリカ大陸もコロンブスが「発見」したわけですし。
Re:10年以上前からあったような (スコア:1, すばらしい洞察)
もうそのうち世界シェアトップの製品でもガラパゴス製とか言うのが出てくるんだろう。
良いの悪い野関係無い。とにかく日本が絡んでりゃガラパゴスっと!
#ソニータイマーと同じ経路だねぇ。
#WEB見てると初期不良でもソニータイマーとか言うのがいるし。(多数)
Re: (スコア:0)
>もうそのうち世界シェアトップの製品でもガラパゴス製とか言うのが出てくるんだろう。
産地偽装ってやつですね。